

6月19日(木)の日記 (2008)
この日は、朝から首~首の下辺りがとても痛く、まともに首が回らない状態だったので、早めに帰宅して病院に行きました。寝違いか神経痛か。病院行ったからといって、すぐ治るもんでもないし、しばらくは痛みに悩まされそうな予感です。
さて、この日は夜から地域のスポーツクラブの大会の関係で妻が外出。その関係もあってバタバタとしてて、結局は夜遅い時間に飲んでしまいました。飲んだのは、ヤッホー・ブルーイング(長野)の「よなよなエール」。久しぶりのよなよなです。
相変わらず、ホップのいい香りといい苦味。そして後口の味わい。久しぶりに飲んだけどウマーですね♪ 最近では、このよなよなエールを常備している小売店、デパートが広島でも増えてきたような気がします。よなよなに限らす、モンドセレクション金賞受賞を機に流通が増えてきたコエドの例もあるし、地ビールがいろいろなところで日常的に流通してきてくれると嬉しいですね。
「よなよなエール」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.5%
○内容量:350ml
○製造者:株式会社ヤッホー・ブルーイング
(http://www.rakuten.co.jp/yonayona/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

≪「HAWAIAN DINNING CAFE OHANA」にて「FIRE ROCK Pale Ale」 体調最悪だったけど…
| ホーム |
5月28日発売 キリン「プレミアム無濾過 リッチテイスト」≫

この記事へのコメント
よなよなエールのグラスは売り切れでなかなか買うことが出来ません・・・。
そうなんですか
最近はあまり作ってないんですかね
このグラス、何がいいって、(よなよなエールに限らず)350ml缶の中身がきちんと注ぎ切れるのがいいですね
やはり可能な限り、1缶1グラス、1瓶1グラスで飲みたいです
その意味でもお勧めですよ
もちろん、ビールのスタイルにグラスも合わせるのも大事ですがw
最近はあまり作ってないんですかね
このグラス、何がいいって、(よなよなエールに限らず)350ml缶の中身がきちんと注ぎ切れるのがいいですね
やはり可能な限り、1缶1グラス、1瓶1グラスで飲みたいです
その意味でもお勧めですよ
もちろん、ビールのスタイルにグラスも合わせるのも大事ですがw

| ホーム |