
6月13日(金)の日記 (2008)
この日の夕食には、毛ガニ(両親が北海道でゲット?)が出ました。1杯ですが、食卓にあるだけで、なかなか凄いですねw 妻にカニの身をほぐしてもらい、私と娘もいただきました。さすがに美味しい。ちゃんとした(身の痩せてない)蟹を食べたのは久しぶりかも。やはり蟹は美味いもんですね。

さて、この日の夕食時には、ヤッホー・ブルーイング(長野県)の「軽井沢高原ビール NATIONAL TRUST」を飲みました。スタイルとしてポーターで、ロースト麦芽のフレーバーと、軽い甘み。すっきりとした飲み口だけど、コクと味わいの1本です。週末の夜のビールは、格別ですね。あえて、毛ガニと合わせることを意識せず、飲みたいものを飲みました。

週末ということで(言い訳です)、食後にはもう1本、同じくヤッホー・ブルーイングの「インドの青鬼」を飲みました。こちらのスタイルはIPA(インディアペールエール)。ホップがしっかり香り、とてもしっかりとした苦味のあるビールです。後口にも、しっかり苦味が残ります。こちらはゆっくりと、少しずつ温度も馴らしながら楽しみました。美味しい食べ物に美味しいビール。週末の夜に家族の顔を見ながら幸せな時間を過ごしました。こんな時間を過ごせることに感謝です。

「軽井沢高原ビール NATIONAL TRUST」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:350ml
○ 製造者:株式会社ヤッホー・ブルーイング
(http://www.rakuten.co.jp/yonayona/)

「インドの青鬼」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:7%
○内容量:350ml
○販売者:株式会社ヤッホー・ブルーイング
(http://www.rakuten.co.jp/yonayona/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
この日の夕食には、毛ガニ(両親が北海道でゲット?)が出ました。1杯ですが、食卓にあるだけで、なかなか凄いですねw 妻にカニの身をほぐしてもらい、私と娘もいただきました。さすがに美味しい。ちゃんとした(身の痩せてない)蟹を食べたのは久しぶりかも。やはり蟹は美味いもんですね。

さて、この日の夕食時には、ヤッホー・ブルーイング(長野県)の「軽井沢高原ビール NATIONAL TRUST」を飲みました。スタイルとしてポーターで、ロースト麦芽のフレーバーと、軽い甘み。すっきりとした飲み口だけど、コクと味わいの1本です。週末の夜のビールは、格別ですね。あえて、毛ガニと合わせることを意識せず、飲みたいものを飲みました。

週末ということで(言い訳です)、食後にはもう1本、同じくヤッホー・ブルーイングの「インドの青鬼」を飲みました。こちらのスタイルはIPA(インディアペールエール)。ホップがしっかり香り、とてもしっかりとした苦味のあるビールです。後口にも、しっかり苦味が残ります。こちらはゆっくりと、少しずつ温度も馴らしながら楽しみました。美味しい食べ物に美味しいビール。週末の夜に家族の顔を見ながら幸せな時間を過ごしました。こんな時間を過ごせることに感謝です。

「軽井沢高原ビール NATIONAL TRUST」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:350ml
○ 製造者:株式会社ヤッホー・ブルーイング
(http://www.rakuten.co.jp/yonayona/)

「インドの青鬼」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:7%
○内容量:350ml
○販売者:株式会社ヤッホー・ブルーイング
(http://www.rakuten.co.jp/yonayona/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |