
6月5日(木)の日記 (2008)
この日、前の週に両親が旅行先の北海道から発送を申し込んでた荷物が届いたらしく、妻からメールが来てました。「ボタン海老が届きました!」というメール文でしたが、「!」に、ウキウキ感が出てますねw
ということで、この日は比較的早めに帰宅できたので、夕食ではやはりボタン海老にありつけました。大きくてプリプリの身は甘く、トローンと美味しかったです♪
生でいただいた後は、残った頭を唐揚げでいただきましたが、これまた美味しかった♪
海老のヒゲや脚が口に刺さって痛かったですがw

さて、食後に飲んだのは、やはり両親の北海道土産の1つ。登別の地ビール、(株)わかさいも本舗(のぼりべつ地ビール館)の「鬼伝説(レッドエール)」。先日、ヤッホー・ブルーイング(長野県)の「インドの青鬼」ってのを飲みましたが、こちらは真赤な缶ラベルもあって、まさしく「赤鬼」ですねw

飲むと、口当たりはとてもマイルド。僅かにロースト香のようなフレーバーを感じます。飲み口そのものは大変あっさりですが、コクもちゃんとあります。飲んだ印象を私流に例えるなら、「甘さを抑えてスッキリさせた、苦味の少ないタイプのアルト」といった感じでしょうか。エステル香や酸味はほとんど感じられませんでしたが、これはこれでかなり美味しいと感じました。両親や妻にも好評でした♪
「鬼伝説(レッドエール)」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:350ml
○製造者:株式会社わかさいも本舗「のぼりべつ地ビール館」
(http://www.wakasaimo.com/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
この日、前の週に両親が旅行先の北海道から発送を申し込んでた荷物が届いたらしく、妻からメールが来てました。「ボタン海老が届きました!」というメール文でしたが、「!」に、ウキウキ感が出てますねw
ということで、この日は比較的早めに帰宅できたので、夕食ではやはりボタン海老にありつけました。大きくてプリプリの身は甘く、トローンと美味しかったです♪
生でいただいた後は、残った頭を唐揚げでいただきましたが、これまた美味しかった♪
海老のヒゲや脚が口に刺さって痛かったですがw

さて、食後に飲んだのは、やはり両親の北海道土産の1つ。登別の地ビール、(株)わかさいも本舗(のぼりべつ地ビール館)の「鬼伝説(レッドエール)」。先日、ヤッホー・ブルーイング(長野県)の「インドの青鬼」ってのを飲みましたが、こちらは真赤な缶ラベルもあって、まさしく「赤鬼」ですねw

飲むと、口当たりはとてもマイルド。僅かにロースト香のようなフレーバーを感じます。飲み口そのものは大変あっさりですが、コクもちゃんとあります。飲んだ印象を私流に例えるなら、「甘さを抑えてスッキリさせた、苦味の少ないタイプのアルト」といった感じでしょうか。エステル香や酸味はほとんど感じられませんでしたが、これはこれでかなり美味しいと感じました。両親や妻にも好評でした♪
「鬼伝説(レッドエール)」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:350ml
○製造者:株式会社わかさいも本舗「のぼりべつ地ビール館」
(http://www.wakasaimo.com/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト


この記事へのコメント
大きなボタン海老ですね。
これくらい大きいと食べ応えがあるでしょう。
さすが北海道産って感じです。
時々、駅前福屋の魚屋さんに売っていますがお高くて中々手が出ません。
イイナー!
これくらい大きいと食べ応えがあるでしょう。
さすが北海道産って感じです。
時々、駅前福屋の魚屋さんに売っていますがお高くて中々手が出ません。
イイナー!
2008/06/09 (月) 14:22:54 | URL | ゾウアザラシ #5wnbzLc.[ 編集]
こんばんは
ボタン海老、ぷりぷりでしたー♪
まさに北海道は食の国ですねーっ
ほんと両親さまさま、お土産さまさまでした
^^
ボタン海老、ぷりぷりでしたー♪
まさに北海道は食の国ですねーっ
ほんと両親さまさま、お土産さまさまでした
^^
2008/06/10 (火) 00:16:15 | URL | Water Dragon #-[ 編集]

| ホーム |