

4月13日(日)の日記 (2008)
風邪の養生で、ほとんど家にいた週末最後の夜。前日の夕方頃から、風邪が悪化してノドが枯れてます。日曜になっても、ノドの調子は相変わらずで、すっごいガラガラ声のまま。声を発するのがストレスになるほどの酷さでした。
さて、そんな日曜の夜。夕食の後、冷蔵庫から取り出したのは、イギリス産「SAMUEL SMITH TADDY PORTER」(サミュエルスミス ポーター)。飲むと、物凄くしっかりしたロースト香。コクはあるものの、飲み口は結構スッキリで、後口には少しだけ軽い酸味があります。美味しいポーターですね。ロースト香から来る力強さもあるようです。黙って味わってると、声が出ないなんてことも忘れてしまいそうですが、美味しいねと口にしようとすると、現実に引き戻されます。しばらく、まともに声は出そうにないですね。
「SAMUEL SMITH TADDY PORTER」(サミュエルスミス ポーター)
○原材料:大麦麦芽、ホップ
※(水、大麦麦芽、酵母、焙煎大麦、砂糖、ホップ、海藻由来清澄剤、二酸化炭素)
○アルコール分:5度
○内容量:355ml
○原産国:イギリス(イングランド)
○輸入者及び引取先:日本ビール株式会社
(http://www.nipponbeer.jp/)
○ 販売者:Tadcaster Breweries
(http://www.configtracker.co.uk/tadIndex.php)
※ 輸入者が貼付したと思われる(違ったらすいませんね)日本語表示ラベルには、原材料は大麦麦芽とホップしか記載されていませんでしたが、元々の英語ラベル表示を見ると、これだけたくさんの原材料が記載されていました(原材料としての「水」は表示省略が可)。以前、同社輸入の「SAMUEL SMITH OATMEAL STOUT」を飲んだ際も、日本語ラベルの原材料表示は全く同じ状態でした(関連記事参照)。
原材料表示なんて誰も興味が無い、見る人なんていないとでも思われてるんでしょうか。企業のコンプライアンスが問われる昨今、こんな表示でいいんでしょうかね。
◇関連記事
2007年 3月10日記事(SAMUEL SMITH OATMEAL STOUT)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト


この記事へのコメント
風邪で大変ですね。
私も同じような症状の風邪をひいて3週間くらい声と咳と鼻がおかしかったです。
今年の風邪は長引くようですのでお気をつけ下さい。
ビール業界はどうか分かりませんが私が身を置く食油業界は厳しいですよ。
最近はスーパーでも原材料表記や原産国・原産地表記がされていますよね。
私も同じような症状の風邪をひいて3週間くらい声と咳と鼻がおかしかったです。
今年の風邪は長引くようですのでお気をつけ下さい。
ビール業界はどうか分かりませんが私が身を置く食油業界は厳しいですよ。
最近はスーパーでも原材料表記や原産国・原産地表記がされていますよね。
2008/04/16 (水) 15:38:59 | URL | ゾウアザラシ #5wnbzLc.[ 編集]
おはようございます
一時はまともに声が出ず「変な音」が出てましたが、ようやくまともに声が出てくれるようになりましたw
酒類は酒税法、その他飲食品はJAS法で表示が決められてますね(他法令もいろいろ関係してますが)
やはり決まりことは守って、しっかりと消費者に情報を伝えてほしいですね
大変だとは思いますが
(^-^)
一時はまともに声が出ず「変な音」が出てましたが、ようやくまともに声が出てくれるようになりましたw
酒類は酒税法、その他飲食品はJAS法で表示が決められてますね(他法令もいろいろ関係してますが)
やはり決まりことは守って、しっかりと消費者に情報を伝えてほしいですね
大変だとは思いますが
(^-^)
2008/04/17 (木) 13:00:01 | URL | Water Dragon #-[ 編集]

| ホーム |