

4月3日(木)の日記 (2008)
この日は、妹のとこの子供たち(甥2姪1)が二泊三日でお泊まりに来てて、大変賑やかでした。なので、夜は母特製のハンバーグパーティ。私もたくさんのハンバーグをいただき、お腹いっぱいでした。
さて、ハンバーグをガッツリいただきながら飲んだのは、アサヒの「あじわい」。大麦由来原料99.9%とゆうリキュール(発泡性)(1)です…。ちなみに、残りの0.1%はホップ由来成分ですかね(ホップ使用量0.1%未満の表示有り)。
最初の一口を、あえてじっくり味わうと、確かに意外に麦っぽい香りがしました。ただ、「お、これは意外だね」と飲み進めていくと、やはりスピリッツぽい匂いとゆうか風味が主張してくるようで。ドライでキレはあるので、キレのある「ビール的飲料」を求める人なら、スーパー○ライじゃなくても、これでもいいんでは?とか思ったりしました。私は他のを飲みますが。
まあ、最初の一口は、それほど悪くはなかったように思えましたね。
「あじわい」
○原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)、炭酸ガス含有
○アルコール分:5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー45kcal、たんぱく質0.1~0.5g、脂
質0g、糖質3.4g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0~8mg
○内容量:350ml
○販売者:アサヒビール株式会社
(http://www.asahibeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト


この記事へのコメント
お母様特性のハンバーグが美味しそうです。ジュルッ!
ソースはデミグラスっぽく見えますが・・・
ハンバーグのようにガッツリ系のお料理には味の薄い飲み物の方が食べ易いですよね。
ソースはデミグラスっぽく見えますが・・・
ハンバーグのようにガッツリ系のお料理には味の薄い飲み物の方が食べ易いですよね。
2008/04/07 (月) 14:35:44 | URL | ゾウアザラシ #5wnbzLc.[ 編集]
ハンバーグのソースは、デミグラ系というよりはケチャップ系でしょうか
これがなかなかご飯が進むんです
ここまで味がしっかりしてると、何のんでも味がわからないかもw
それもあって、スッキリ系が、(ハンバーグのカロリーを考えると)それも低カロリーの発泡酒なんかを合わせるのがいいかもしれませんねw
これがなかなかご飯が進むんです
ここまで味がしっかりしてると、何のんでも味がわからないかもw
それもあって、スッキリ系が、(ハンバーグのカロリーを考えると)それも低カロリーの発泡酒なんかを合わせるのがいいかもしれませんねw
2008/04/08 (火) 07:21:09 | URL | Water Dragon #-[ 編集]

| ホーム |