
2月21日(木)の日記
この日のお昼は、いつものパブ「Celtic」で食べることにしました。昼に利用するのは久しぶりです。注文したのは、密かにお気に入りの昼メニュー「Celticカレー」(\750 サラダ付き)。私たちが入店したときは、お客さんも多く、立て続けにオーダーが入った直後だったようで、少しばかり待ち時間がかかり、時計が気になりました。職場がもっと近ければ、ここまで時間を気にすることもないんですがw

同僚と共に、カウンター席に座ったので、目の前に並ぶシングルモルトの瓶や冷蔵庫内に見える輸入ビールの瓶、そしてカウンター側に並んだビールのタップ(樽生の注ぎ口)を眺めながらカレーを待つことになりました。昼なので、さすがに飲めませんが、すっごく飲みたい欲が出てきて、ツラかったですw
さて、カレーは相変わらず美味く、そこそこスパイシーな中にもまろやかな味わいもあり、お肉もとろとろにとろけてて、久々にCelticカレーを堪能いたしました♪
近ければ、もっと頻繁に食べに来たいもんです。

ちなみに、この日の夜は夕食の後に、オランダ産「Grolsch Premium Lager」(グロールシュ)を飲みました。昼のCelticでは、このグロールシュのボトルに入った水が出てきてました(いつもの事ですが)。昼はさすがにビールは飲めず、グロールシュの瓶を見るだけで我慢してたので、夜には本物を飲んだわけですねw(缶だけど)
グロールシュは、やや控え目だけど、のど越しに爽やかなホップの香り。苦味はしっかりと利いて、大人のビールな感じです。そういえば、グロールシュ飲むのも久しぶりでした♪
【お店情報】「Celtic」
○場所:広島市中区幟町12-6
○営業時間:11:30~25:00
〇お店Web:http://celtic.web.fc2.com/frame.html
この日のビール
「Grolsch Premium Lager」(グロールシュ)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:330ml
○原産国:オランダ
○輸入者及び引取先:クアーズ・ジャパン株式会社
(http://coorsjapan.com/grolsch/top/index.htm)
○製造者:Grolsch brewery
(http://www.grolsch.com/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
この日のお昼は、いつものパブ「Celtic」で食べることにしました。昼に利用するのは久しぶりです。注文したのは、密かにお気に入りの昼メニュー「Celticカレー」(\750 サラダ付き)。私たちが入店したときは、お客さんも多く、立て続けにオーダーが入った直後だったようで、少しばかり待ち時間がかかり、時計が気になりました。職場がもっと近ければ、ここまで時間を気にすることもないんですがw

同僚と共に、カウンター席に座ったので、目の前に並ぶシングルモルトの瓶や冷蔵庫内に見える輸入ビールの瓶、そしてカウンター側に並んだビールのタップ(樽生の注ぎ口)を眺めながらカレーを待つことになりました。昼なので、さすがに飲めませんが、すっごく飲みたい欲が出てきて、ツラかったですw
さて、カレーは相変わらず美味く、そこそこスパイシーな中にもまろやかな味わいもあり、お肉もとろとろにとろけてて、久々にCelticカレーを堪能いたしました♪
近ければ、もっと頻繁に食べに来たいもんです。

ちなみに、この日の夜は夕食の後に、オランダ産「Grolsch Premium Lager」(グロールシュ)を飲みました。昼のCelticでは、このグロールシュのボトルに入った水が出てきてました(いつもの事ですが)。昼はさすがにビールは飲めず、グロールシュの瓶を見るだけで我慢してたので、夜には本物を飲んだわけですねw(缶だけど)
グロールシュは、やや控え目だけど、のど越しに爽やかなホップの香り。苦味はしっかりと利いて、大人のビールな感じです。そういえば、グロールシュ飲むのも久しぶりでした♪
【お店情報】「Celtic」
○場所:広島市中区幟町12-6
○営業時間:11:30~25:00
〇お店Web:http://celtic.web.fc2.com/frame.html
この日のビール
「Grolsch Premium Lager」(グロールシュ)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:330ml
○原産国:オランダ
○輸入者及び引取先:クアーズ・ジャパン株式会社
(http://coorsjapan.com/grolsch/top/index.htm)
○製造者:Grolsch brewery
(http://www.grolsch.com/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます


スポンサーサイト

| ホーム |