

この日、飲んだのは、アメリカ・SURLY BREWING「SCRBEEN TIME (DOUBLE DRY-HOPPED PALE ALE)」。
これまたかなり前に飲んだビールです。
グラスに注ぐと、色は少し濁りのあるオレンジ色がかった褐色というか濃いゴールド。アロマはジューシーな印象の、少し柑橘っぽく、グァバかパイナップルを思わせるような南国の果実のようなホップの香りを感じます。
飲むと、口当たりはマイルドでスムーズで、ボディはライト。軽いモルト感を感じつつ、ホップの芳醇なフレーバーと、結構しっかりと強い苦味を感じます。
軽くはあるものの、モルトのコクに下支えされた強い苦味を感じつつ飲んでいくと、のど越しの後にもその苦味は続いていき、喉から流れて行った後にも口の中にはその苦味がずっと残ります。
アルコール分は5.5%と気持ち高めくらいで、一般的なビールとほぼ変わらないくらいです。ホップの苦味とモルト感とのバランスがいい感じで取れていますが、フィニッシュに残る苦味の余韻は結構後を引きます。
そこそこのモルト量はあるはずですが、後々まで口の中に残る苦味の強さは、そこそこ高いIBUを物語っていると思います。なかなか苦い。
ガツンとくるIPAとはまた違いますが、じわじわっとくるこの苦味もいいですね。
「SCRBEEN TIME (DOUBLE DRY-HOPPED PALE ALE)」
○原材料:麦芽、ホップ(Warrior、Centennial、Simcoe)
○アルコール分:5.5%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
○製造者:SURLY BREWING COMPANY
(https://surlybrewing.com/)
スポンサーサイト



この日、飲んだのは、ハワイ・MAUI BREWINGの「TWO TICKETS TO PARADISE」。
グラスに注ぐと、色は概ね透明だけど、結構どぎつい赤紫色。アロマは何と言うか、ポップ…というか、これはハイビスカス由来するのかな?甘いビールっぽくない香りです。
飲むと、ボディはライトで、しっかりとした酸味を感じ、その後にかすかに柑橘果汁のようなハイビスカスっぽくもある香りを感じます。
酸味が強いのでサワービールかと思って驚きましたが、この酸味はライムなのかな?結構ライムが強いのかも。
あまり考えずにビールを冷蔵庫から取り出して飲んだので、ちょっと驚きました。
MAUI BREWINGもこういうの作ってるんですね…
「TWO TICKETS TO PARADISE」
○原材料:麦芽、ホップ、ハイビスカス、ライム
○アルコール分:4.8%
○IBU:20
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ(ハワイ)
○製造者:MAUI BREWING CO.
(https://mauibrewingco.com/)



かなり前に飲んだビールです。この日、飲んだのは、台湾・台湾啤酒 TAIWAN BEER(台湾煙酒公司)の「HONEY LAGER」。コンビニのローソンだけで販売されたビールです。
グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、注いでる時から何やら不思議に華やかで甘い印象の香りを感じます。何か蜂蜜っぽい?
飲むと、飲み口はマイルドで、ボディーはややしっかりめのライト。
ホップの香りというよりは、ハチミツ的なフレーバーなのかな?なんか軽くフラワリーで、少しトロピカル感もあるフレーバーがいいです。添加物として香料などが入っているので、どこまで素材の香りなのかは分かりませんが、キライじゃないです。
モルト感、甘味は軽く感じられますが、苦味はそれほど強くはありません。
4.5%という軽いアルコール分ですが、飲み口は比較的まったりな印象。ゆっくり飲んでいると、温度が馴染んできて、さらに甘味、香りが強くなってきます。これなかなか美味い。ローソン限定でなんてもったいない。もっと飲みたかった。と思ってたら再販されました。好評みたいなので、さらにまた再販されるかも?
「HONEY LAGER」
○原材料:麦芽、米(台湾産)、糖類、蜂蜜、ホップ/香料、酸味料
○アルコール分:4.5%
○麦芽使用率:50%以上
○内容量:330ml
○原産国:台湾
○輸入者:東永商事株式会社
○製造者:台湾啤酒 TAIWAN BEER(台湾煙酒公司)
(http://www.ttl.com.tw/en/)

| ホーム |