fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
神奈川県・サンクトガーレン「Pale Ale」

 この日、飲んだのは、神奈川県・サンクトガーレン「Pale Ale」。
 グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、注ぐ時から感じられる、ふんわりと華やかで、かつ爽やかな柑橘っぽいホップのとても良い香りを感じます。
 飲むと、飲み口はマイルドで、ボディはライト。口に含むと、すぐにしっかりと存在感があるホップのフレーバーを感じ、それと同時に、これまた存在感のあるホップの苦味を感じます。後口には、苦味をずっと感じつつ、そのベースには、ちゃんとモルトのコク、甘味があるのが分かります。ホップとモルトとのバランスとしてはホップに寄ったバランスになっているので、甘味が強いわけではありませんが、味わいの複雑さと充実感は十分です。後口にも、かなりしっかりと強い苦味が感じられます。
 IBUは36なので、極端にホップ(成分)が多いわけではないようです。しかし、これだけホップの存在感を感じさせつつ、ベースのモルトの味わいもベースに感じられるという、巧みなバランスはなかなか素晴らしいです。相変わらず美味いです。

「Pale Ale」
○原材料:麦芽、ホップ(Nugget, perle, Cascade)
○アルコール分:5.5%
○IBU:36
○内容量:330ml
○製造者:サンクトガーレン有限会社(神奈川県)
(https://www.sanktgallenbrewery.com/)
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.