

この日、飲んだのは、ロシア・Балтика Пивоваренная компанияの「БАЛТИКА 9 Kpenkoeo」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Время и Стекло「VISLOVO」。
グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、モルトの甘味、それにモルトだけではない糖類の香りのようなものを感じます(実際、糖類は使用されています)。
飲むと、飲み口はマイルドで、ボディはミドルレベル。副原料感と、8%だけあって、高いアルコール感を感じます。モルト感や、甘味は感じますが、その後、大雑把と言うか荒くてザラっとした苦味を感じます。
甘味はあるんだけど、その後に来る苦味の方が最終的な印象になる感じです。甘味も、優しいモルトの甘味というよりは、糖類的な厚みのない甘味と言うか…。
スタイルはボックだと聞いたような気がするのですが、実は“Strong Ale”らしいです。
過去の記録を見ると7年前にも飲んでいましたが、あの時よりも正直なコメントになってしまいました(テヘ)
「БАЛТИКА 9 Kpenkoe」
◯原材料:麦芽、ホップ、糖類
◯アルコール分:8.0%
◯IBU:18
◯内容量:500ml
◯原産国:ロシア
◯輸入者:株式会社池光エンタープライズ
(http://www.ikemitsu.co.jp/)
◯製造者:Балтика Пивоваренная компания(Baltika Breweries)
(https://corporate.baltika.ru/)
スポンサーサイト



この日、飲んだのは、アメリカ・FULL SAIL BREWINGの「AIR STREAM IPA」。FULL SAILと、アメリカの高級キャンピングトレーラーメーカー“AIRSTREAM”のコラボビールで、FULL SAILの既存商品「Session EZ IPA」のラベル違い商品だそうです。確かに、缶にはキャンピングカーが描かれてますね。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Broken Peach「I Put A Spell On You(cover)」。
グラスに注ぐと、色はわずかに霞のある、カーキ色っぽいブラウン。アロマはとても軽快で、爽やかな柑橘系のホップの香りです。
飲むと、飲み口はマイルドで、ボディはまったりめのライト。少しまったりとした飲み口ですが、甘いというほどの甘味は感じず、軽いホップの苦味を感じます。苦味はしっかりと して、後口にも軽い余韻が残るのですが、ガツンという苦みではなく、印象としては相対的にモルトの弱さのため、苦味が際立っている印象。
Session IPAなのでアルコール分は軽く、4.8%。アルコール分も軽いのに、この比較的まったりとした飲み口は面白いですね。
ドリンカビリティは高く、苦味がガツンと来るタイプでもないので飲みやすいです。
「AIR STREAM IPA」
◯原材料:麦芽、オーツ、ホップ
◯アルコール分:4.8%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社友和貿易
(https://yuwatrade.com/)
◯製造者:FULL SAIL BREWING CO.
(https://fullsailbrewing.com/)



この日、飲んだのは、アメリカ・CORONADO BREWINGの「WEEKEND VIBES IPA」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Broken Peach「This is Halloween(copy)」。
グラスに注ぐと色は、透明なゴールド。アロマは、わずかに土っぽく、かつグリーンな印象の、軽快で爽やかなシトラス系のホップの香りを感じます。飲み口はスムースで、ボディは軽めのミドルレベルくらい。ベースに、モルトの甘味、コクを感じつつ、それを上回るレベルで、しっかりとホップの苦味を感じます。
ホップの爽やかなシトラスフレーバーをしっかりと感じ、爽快な印象はありますが、アルコール分は6.8%と高めで、しっかりと飲み応えがあります。
じわじわ効いてきますね。後口には苦味の余韻がしっかり残り、やはりホップの苦味の印象がしっかり強いです。ホップの苦味が溢れてますね。ホップレッドの人にはたまらないでしょう(笑)
「WEEKEND VIBES IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ(Mosaic、Citra、Simcoe)、小麦、オート麦
◯アルコール分:6.8%
◯IBU:60
◯内容量:1 Pint(473ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ウィスク・イー
(https://whisk-e.co.jp/)
◯製造者:CORONADO BREWING CO.
(https://coronadobrewing.com/)

| ホーム |