fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
デンマーク・Midtfyns Bryghusの「GO' JUL(ゴー ユール)」

 この日、飲んだのは、デンマーク・Midtfyns Bryghusの「GO' JUL(ゴー ユール)」。見てのとおりクリスマスビールです。我ながら季節感がありませんね(笑)
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Pentatonix「Where Are You, Christmas? 」。

 グラスに注ぐと、色はかなり濁りのある、くすんだような焦げ茶色っぽい暗褐色。アロマは、オレンジピールやコリアンダーが合わさった、独特でスパイシーだけど、とても柔らかく丸い印象の香りを感じます。
 飲むと、口当たりはかなり柔らかく、ボディはしっかりめのライトか、ライトに近いミドルくらいかな。まったりしっかりとしたモルト感はありますが、それほど甘味は強く感じません。かといって、苦味が強いというほどでもないです。
 苦味は感じられますが、軽くじわじわという感じで、強いというほどでもないです。後口には、わずかに苦味の余韻がありますが、とても弱いですね。アルコール分は6.1%と少し高めですが、それほど強さは感じられませんでした。ただ、ボディ以上に、不思議などっしり感があるので、そういった意味での飲み応えはあるかも。
 じっくりと温度を馴染ませながら飲むと、甘味も少しずつ増してくるので、ローストチキンとか食べながら、ゆっくりと飲むのが正解なのかも。クリスマスビールとしては、比較的飲みやすい方かな(アルコール分的に)。
 ラベルに描かれた酔っ払いサンタクロースの顔が気持ち良さそう。幸せな笑顔だね。

「GO' JUL(ゴー ユール)」
◯原材料:麦芽、オレンジピール、コリアンダー、クローブ、ホップ
◯アルコール分:6.1%
◯内容量:330ml
◯原産国:デンマーク
◯輸入者:株式会社 廣島
http://www.worldbeer.co.jp/
◯製造者:Midtfyns Bryghus
(http://www.midtfyns-bryghus.dk)

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

和歌山県・ボイジャーブルーイングの「IPA」

 この日、飲んだのは、和歌山県・ボイジャーブルーイングの「IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Disturbed「Voice」。

 グラスに注ぐと、色は、少し霞みのある焦げ茶色。アロマは、少しミルキーなような、熟した果実のようでもある、やや甘味も予感させるような、モルト感とホップの合わさったような香りを感じます。
 飲むと、飲み口は比較的マイルドで、ボディはライト甘味はそれほど強くありませんが、モルトのコクは感じられ、さらに、落ち着いた印象ではありますが、それなりにしっかりとしたホップの苦味を感じます。
 後口には、じわじわっとした苦味の余韻が感じられ、いい感じの後味になります。ゆっくり飲んで温度が馴染んでくると、より甘味をしっかりと感じられるようになります。それでも甘ったるくはなく、苦味とのバランスは良い感じで取れているように思います。
 アルコール分は6.5%と少し高めで、飲み応えはありますが、それほどはアルコール感を感じません。
 なんか、ゆっくりと飲める 落ち着いたビールですね。華やかさと、落ち着きが合ったようなビールです。ある意味、クラフトビールらしい、作り手のセンスが垣間見えるビールですね。

「IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6.5%
◯内容量:330ml
◯製造者:ボイジャーブルーイング株式会社(和歌山県)
(http://www.voyagerbrewing.co.jp/)

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

和歌山県・ボイジャーブルーイング(株)の「COPPER / コパー」

 この日、飲んだのは、和歌山県・ボイジャーブルーイング(株)の「COPPER / コパー」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、和楽器バンド「細雪」。

 グラスに注ぐと、色は、少し濁りのある暗い焦げ茶色。アロマは、わずかに香ばしい、モルトを感じさせる香りです。シトラスというよりも、南国果実とかかな?といったホップの香りを控えめに感じます。
 飲むと、口当たりはマイルドで、ボディはまったりめのライト。軽く、でも軽い割には、しっかりとモルトの甘味を感じ、そこに被さる形で、落ち着いたホップのフレーバーと苦味を感じます。フレーバーは、柑橘系というよりも、また違った果実系な感じかな。それほど強烈に主張してくるフレーバーではないように思いましたが、むしろ苦味はしっかりとしていて強く、後口にもしっかりと余韻として残ります。
 個人的には、これはこれとして、落ち着いて飲めるビールなのかなと思います。何か、肉系の何か食べながら飲みたくなる感じ(夜中なのでガマン)。

「COPPER / コパー」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6.0%
◯内容量:330ml
◯製造者:ボイジャーブルーイング株式会社
(http://www.voyagerbrewing.co.jp)

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリー「ザ・プレミアム・モルツ ディープアロマ 心和む熟成香」
2019,01,15_blog
 この日、飲んだのは、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ ディープアロマ 心和む熟成香」。セブン&アイ限定商品だそうです。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、クラムボン「Prosit!」。

 グラスに注ぐと、色は澄んだゴールド。アロマは、少し爽やかながら、落ち着いて穏やかな、幾分シリアルっぽいホップの香りを感じます。
 飲むと、口当たりはスムースで、ボディはライト。モルトの軽いコクと、穏やかながら、じんわりとくるホップの軽い苦味を感じます。
 後口には、苦味の余韻はありますが、それほど強くありません。ホップのフレーバーは穏やかで、少し麦わらっぽい印象も感じます。この辺が“心和む熟成香”、“ディープアロマ”なのかな。
 通常のプレミアムモルツよりも、印象として少し落ち着いた雰囲気かもしれません。アルコール分は5.5%で、普通っちゃ普通。でも、ベースのビールとしての出来(?)が良いので、じっくりと充実感もあります。何と言うか、これでは不十分なのかもしれませんが普通においしいです。

「ザ・プレミアム・モルツ ディープアロマ 心和む熟成香」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.5%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー47kcal, たんぱく質0.4-0.6g, 脂質0g, 糖質3.6g, 食物繊維0-0.2g, ナトリウム0-7mg
◯内容量:350ml
◯販売者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・OSKAR BLUES BREWERYの「IPA」

 この日、飲んだのは、アメリカ・OSKAR BLUES BREWERYの「IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、FROZEN CROWN「Kings」。

 グラスに注ぐと、色は、わずかに霞みがあるかなといった感じの、黄土色系の褐色。アロマは、軽快で清涼な、シトラスっぽさを通り越して、柑橘オイルや石鹸を思わせるようなホップの香りを感じます。
 飲むと、口当たりはスムースで、ボディはライト。アロマと同様に、軽快で清涼なホップのフレーバーを感じ、モルト感は軽め。苦味の印象は軽い感じですが、じわじわと後口には余韻が残る感じです。
 アルコール分は6.43%と少し高めですが、それほどモルト感が強い印象ではなく、最初は、アルコール感もそこまでは感じられませんでしたが、ゆっくり飲んでいると、やはり6%超のビールだけあって、じわじわと“強さの余韻”を感じるような気がします。しかし、アルコール分を小数点第二位まで書くとは細いですね(笑)
 なかなか軽快な飲み口のIPAですが、アルコール分は6%超なので、調子に乗って飲んでると酔っ払ってしまうと思います。飲みやすいので、“うっかり”な事にならないよう気をつけなきゃいけないビールですね。

「OSKAR BLUES IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6.43%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
◯製造者:OSKAR BLUES BREWERY
(http://www.oskarblues.com)

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・AVERY BREWINGの「AVERY IPA COLORADO IPA」

 この日、飲んだのは、アメリカ・AVERY BREWINGの「AVERY IPA COLORADO IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、PassCode「Tonight」。

 グラスに注ぐと、色は少し霞みがあるような、黄土色系の褐色です。アロマは、軽やかで爽やかな、シトラス樹脂っぽいような印象もあるホップの香りが感じられます。
 飲むと、炭酸刺激は細やかで、さっぱりとした飲み口です。モルトのコク、甘味を感じたかと思うと、それを追いかけるように、しっかりと強い苦味が被さってきますね。ホップのフレーバーも、しっかりと口に溢れて鼻に抜ける感じ。モルトと苦味とのバランスはいい感じですが、後口の印象は、強い苦味の余韻ですね。
 アルコール分は6.5%と少し高めですが、飲んでる時には、アルコール感はそれほどは感じられませんでした。どちらかと言うと、苦味に紛れてる感じかな。それでも、ゆっくり飲んでいくと、やはりそれなりにアルコール分の高さを感じてくるようになります。飲み応えは十分です。

 実は、ドーナッツ(ミ○ド)を食べながら飲んだのですが、少し甘いものを食べながら飲むといい感じに合いますな。もちろん、ビールそのものも美味いです。

「AVERY IPA COLORADO IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ(Columbus、Cascade、Chinook、Centennial、Idaho7、Simcoe)
◯アルコール分:6.5%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社AQベボリューション
http://www.aqbevolution.com/
◯製造者:AVERY BREWING CONPANY
http://averybrewing.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・FOUNDERS BREWINGの「MOSAIC PROMISE -Single Hop Ale-」

 この日、飲んだのは、アメリカ・FOUNDERS BREWINGの「MOSAIC PROMISE -Single Hop Ale-」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、LiSA「赤い罠(who loves it?)」。

 グラスに注ぐと、色は、少し霞みがあるかなといったくらいの、ややオレンジ色がかった黄土色。アロマはとてもジューシーで、わずかに青っぽい印象もある、鮮烈な シトラス系なホップの香りです。
 飲むと、口当たりは比較的マイルドで、ボディはライト。軽快かつ爽やかなシトラス系なホップのフレーバーをしっかりと感じます。モルトのコクは感じられますが、甘味はそれほど印象は強くはなく、むしろ、ホップのしっかりとした苦味が印象的です 。
 IBU(ホップ由来成分による苦味数値)は50で、そこそこ苦味は強いのですが、ガツンというほどのキツさで感じられないのは、モルトとのバランスが上手く取れてるからというのも一因なのでしょうね。しかし、IBU50は確かなようで、後口には、穏やかではありますが、しっかりとした苦味の余韻が残ります。
 こういう、シングルホップのビールは好きです。そのホップ固有のフレーバーが把握しやすいので、勉強にもなります。
 缶のデザインもカッコいいです。ビールそのものももちろん、缶のデザインも含め良いビールですな。

「MOSAIC PROMISE -Single Hop Ale-」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.5%
◯IBU:50
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
◯製造者:FOUNDERS BREWING CO.
(https://foundersbrewing.com/)

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・Coronado Brewingの「Coast Wise Session IPA」
201803142019,01,03_blog
 この日、飲んだのは、アメリカ・Coronado Brewingの「Coast Wise Session IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、SIRENIA「Seven Widows Weep」。久しぶりに聴いた(笑)

 グラスに注ぐと、色は、少し霞みのある イエローゴールド。アロマは、ジューシーで爽やか、清涼な印象の、シトラス系なホップの香りを感じます。
 飲むと、口当たりは軽くスムースで、軽快な飲み口。アロマと同様、軽快なシトラス系のホップのフレーバーをしっかりと感じます。ボディはライトで、するするっと飲める感じ。
 モルト感は軽く、かといって苦味が飛び抜けているわけでもなく、程々の苦味です。モルト感とホップ感のバランスが取れている感じ。と言いつつも、後口には、それなりにじわじわとですが、ホップの苦味の余韻は感じられます。
 セッションIPAだけあって、飲み口は軽快です。いい感じで飲みやすいです。缶を見ると、Coronado Brewingと、Surfrider Foundationとかいう団体のコラボレーションで作られたビールみたいなことが書いてあります。海辺のライフスタイルと、自然環境を守りたいという思いにインスパイアされたビールなんだそうです。よく分かりませんが、収益のうちのいくらかが環境保全とかに役立てられるとか、そういうやつなのかもしれませんね(未確認)。ともかく、セッションIPAらしく、軽快な飲み口でグイグイと行ける、飲みやすく美味しいセッションIPAでした。

「Coast Wise Session IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.0%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ウィスク・イー
http://www.whisk-e.co.jp
◯製造者:CORONADO BREWING COMPANY
http://coronadobrewingcompany.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.