fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
アメリカ・SIERRA NEVADA BREWINGの「HAZY LITTLE THING IPA」

 この日、飲んだのは、アメリカ・SIERRA NEVADA BREWINGの「HAZY LITTLE THING IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、BANGLES「Hazy Shade Of Winter」。

 グラスに注ぐと、色は、濁りのある少し暗めな印象の、カスタードクリーム的なカーキブラウン。アロマは、とてもすっきりした印象の、シトラス系なホップの香りです。
 飲むと、口当たりはスムースでマイルド。ボディはライトです。モルト感もありつつ、とても鮮烈な、シトラス系のホップのフレーバーと、しっかり強いホップの苦味を感じます。
 後口には、苦味の余韻がかなり残り、じわじわと苦味が続く感じ。アルコール分6.7%の飲み応えがあり、充実感もあります。
 ガツンというタイプの苦味ではありませんが、かなり苦味が後を引きますね。じわじわくる、なかなかしっかりしたIPAです。

「HAZY LITTLE THING IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6.7%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
◯製造者:SIERRA NEVADA BREWING CO.
http://www.sierranevada.com/

スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

イギリス(スコットランド)・Brewdogの「PUNK IPA」

 この日、飲んだのは、イギリス(スコットランド)・Brewdogの「PUNK IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「三角の空き地」。

 グラスに注ぐと、色は概ね透明で、わーずかに霞みのある、オレンジ色がかった褐色です。
 アロマは、とてもジューシーな印象の、単に柑橘的なだけではなく、南国の花のようにも感じるホップの香り。
 飲むと、口当たりはまったりとしていて、ボディはしっかり目のライト。モルト感はそこそこ感じられますが、甘味が強いわけではなく、バランス的に、いい具合にしっかりとしたホップの苦味を感じます。
 考えてみれば、久しぶりに飲むような気がしますが、飲みやすいし、苦味の存在感もあるし、普通に美味いですよね。ブリュードッグの定番ビールの一つですが、さすがの安定感です。

「PUNK IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.6%
◯内容量:330ml
◯原産国:イギリス(スコットランド)
◯輸入者:株式会社ウィスク・イー
http://www.whisk-e.co.jp
◯製造者:BREW DOG BREWERY
http://www.brewdog.com

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリー「海の向こうのビアレシピ 柑橘の香りの爽やかビール[カリブ海スタイル]」

 この日、飲んだのは、サントリー「海の向こうのビアレシピ 柑橘の香りの爽やかビール[カリブ海スタイル]」。「カリブ海周辺で飲まれているビールスタイルをヒントにしました」だそうです。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「地球が丸いなら」。

 グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。やや薄めの色かな。アロマは、うっすらと遠~い所にホップがあるような気もしますが…。柑橘っぽいかな? そんな感じも、かなり控えめにですが、無いでは無いですが、あまり無いです(どっちだ)。
 飲むと飲み口はとてもすっきりしていて、当然ながらボディはライト。とにかく、すっきりさっぱりですな。モルト感をそれほど感じられず、ホップも、ちょっと“遠いとこにいる”感じ。”カリブ海周辺で飲まれているビールスタイルをヒントにしました”と、缶に書いてあるこのイラストを見る限り、こういう色合いの透明な瓶に入ったビールにライムかなんかを切ったやつをぶち込んで飲むむて、つまりあれでしょ、コ◯ナじゃなくて?
 まあ、そもそも、カリブ海スタイルってのがよくわからないけど、印象も、雰囲気も、のんだ感じも、そんな感じなのかな(笑)
 まあ、お好きな人はどうぞ

「海の向こうのビアレシピ 柑橘の香りの爽やかビール[カリブ海スタイル]」
◯原材料:麦芽、ホップ、糖類
◯アルコール分:5.5%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー41kcal, たんぱく質0.2-0.4g, 脂質g, 糖質2.5g, 食物繊維0-0.1g, ナトリウム0-7mg
◯内容量:350ml
◯販売者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

京都府・黄桜(株)の「酒蔵仕込 京都麦酒 ゴールドエール」

 この日、飲んだのは、京都府・黄桜(株)の「酒蔵仕込 京都麦酒 ゴールドエール」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、けやき坂46「ハッピーオーラ」。

 グラスに注ぐと、色は概ね透明と言うか、ほんのわずかに霞みがあるようにも見える褐色。
 アロマは、結構固い印象のホップの香りですね。飲むと、口当たりはスムースで、ボディはライト。モルト感はありますが、とても軽く控えめで、アロマと同様に固い印象のホップフレーバーを感じます。
 トータルで言えば、まあ、飲みやすいのかなとは思います。もうちょっと、ゴールドエールなら、ホップの香りがふんわりと強く効いててもいいのかなと思いますが。まあ、流通段階も含めてコンディションの保持に問題があった可能性も否定できないのでなんとも言えないとこはありますが…。

「酒蔵仕込 京都麦酒 ゴールドエール」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:4%
◯内容量:350ml
◯製造者:黄桜株式会社(京都府)
http://kizakura.co.jp/ja/index.shtml

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・SIERRA NEVADA BREWINGの「NOONER PILSNER」

 この日、飲んだのは、アメリカ・SIERRA NEVADA BREWINGの「NOONER PILSNER」。なんというか、お馴染みのピルスナーですよ。好きなヤツです。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「心のモノローグ」。

 グラスに注ぐと、色は透明な、少し黄土色っぽい褐色。アロマは、いつもながらに落ち着いた、穀物系、シリアル系な印象があるホップの香りです。
 飲むと、口当たりは比較的マイルドで、ボディーはライト。軽いけど、それなりに 存在感のあるモルト感を感じつつ、穏やかなホップのフレーバーを感じます。
 苦味は、それなりにしっかりと強く、後口には、苦味の余韻がじわじわと残る感じ。でも、トータルで、飲みやすくて穏やかで美味いんだよね。

「NOONER PILSNER」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.2%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
◯製造者:SIERRA NEVADA BREWING CO.
http://www.sierranevada.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・ALPINE BEERの「WILLY AMERICAN WHEAT ALE」

 この日、飲んだのは、アメリカ・ALPINE BEERの「WILLY AMERICAN WHEAT ALE」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「裸足でSummer 」。

 グラスに注ぐと、色は、透明なイエロー系の褐色。昔、駅弁と一緒に売られてたプラボトル入りのお茶の色と言うか、そんな褐色です。アロマは僅かながらに柑橘なのかなあといった感じの ホップらしき香りを感じます。
 飲むと、飲み口はスムースで、ボディはライト。モルト感は軽く、ホップの香り、フレーバーというよりも、どことなくクローブっぽいようなフレーバーを感じます。「アメリカンウィートエール」だそうなので、やはり小麦由来の香りなんだと思いますが、ぐいぐい飲んでると、あまり小麦感は強くないように思います。
 コクは感じられますが、甘味はそれほど強いわけではなく、苦味もそれほど強くありません。まあ、ウィートエールですからね。
 飲みやすくはあるんですが、何と言うか、アメリカのウィートエールにしては、個性はそんなに際立ってないような印象も感じました。まあ、飲みやすいんですけどね。

「WILLY AMERICAN WHEAT ALE」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.0%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
◯製造者:ALPINE BEER
http://alpinebeerco.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・SIERRA NEVADA BREWINGの「OTRA VEZ GOSE-STYLE ALE」

 この日、飲んだのは、アメリカ・SIERRA NEVADA BREWINGの「OTRA VEZ GOSE-STYLE ALE」。“ALE BREWED WITH LIME & AGAVE”と買いてあるので、
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「ジコチューで行こう!」。

 グラスに注ぐと、色は、透明なレモンイエロー的な、黄色く明るい褐色。アロマはとても軽やかで、柑橘系というよりは、確かに「これはライムだ」って思わせるような、軽快な香りです。
 飲むと、口に入れた瞬間から、しっかりとした酸味を感じます。酸味は、刺々しいものではなく、穏やかだけど、しっかりとした酸味です。
 ボディはライトで、やはり、ライムっぽいフレーバーがしっかりと感じられ、とてもとても軽快な飲み口です。代表的な国産大手のビール程度には、十分にモルト感もありますが、トータルでは、やはり酸味の印象が強いです。軽快ですね。
 アルコール分は、4.9%とまあ普通程度。ライム感もしっかりなので、とても軽やか、さっぱりと飲めます。普通のビールとはかなり毛色は違いますが、今の季節的には合ってる気がします。通年商品的には、昨今の、アメリカでのサワービールの流行を象徴する感があります。それでも、ただ強烈に酸っぱいだけのビールになっていないのは、さすがSIERRA NEVADAといったところでしょうか。

「OTRA VEZ GOSE-STYLE ALE」
◯原材料:麦芽、ホップ、ライム、
◯アルコール分:4.9%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
◯製造者:SIERRA NEVADA BREWING CO.
http://www.sierranevada.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・ANCHOR BREWINGの「GO WEST! IPA」

 この日、飲んだのは、アメリカ・ANCHOR BREWINGの「GO WEST! IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「インフルエンサー」。

 グラスに注ぐと、色は少しだけ濁りのある、ややオレンジ色がかった褐色。アロマは、みずみずしいシトラス感や、南国の花などを思わせるホップの香りです。
 飲むと、口当たりは比較的まったりとしていて、炭酸刺激は細やか。まったりとモルト感やコクを感じつつも、しっかりと存在感があるホップの苦味を感じます。
 アルコール分は6.7%で、最初はそれほどでもありませんが、飲んでいると、じわじわと強さを感じられるようになります。アルコール分を見てもわかるように、そこそこモルト感はあると思いますが、それほど甘い印象ではなく、バランス的にはホップの苦味の方に針が振れている感じ。
 うまくバランスが取られていて、飲み応えがありつつ、存在感のあるホップの苦味を楽しめるIPAです。

「GO WEST! IPA」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6.7%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ
◯輸入者:三井食品株式会社
http://www.mitsuifoods.co.jp/
◯製造者:ANCHOR BREWING CO.
(http://www.anchorbrewing.com)

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

キリンの「GRAND KIRIN ひこうき雲と私 レモン編 LEMON BEER」

 この日、飲んだのは、キリンの「GRAND KIRIN ひこうき雲と私 レモン編 LEMON BEER」。レモンピールが使われたビールだそうですが、ホワイトエールとかではなく、普通のラガー系ビールにレモンピールを加えたもののようです。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、DAOKO x 米津玄師「打上花火」。

 グラスに注ぐと、色は透明な褐色。アロマは、軽やかで、やや控えめな、柑橘っぽい香りがするような気がします。レモンピールを使ったビールと書いてあるので、この香りはレモンピールがメインの香り要素なのでしょうね。とはいえ、わずかに、干し草系のホップの香り要素も含まれてるような気がします。
 飲むと、口当たりは意外にスムーズで、ボディはライト。フレーバーは、レモンピールっぽい、でも、わずかに麦わらっぽいようなホップの香りも感じられます。
 とても軽く、モルト感も軽く、レモンピールの軽快なフレーバーもあって、結構、ぐいぐいイケちゃいます。でも、アルコール分は5.5%と、特別軽いわけでもなく、雰囲気で軽いイメージになってるのでしょうね。なんか、ぐいぐい飲んじゃうビールです。

「GRAND KIRIN ひこうき雲と私 レモン編 LEMON BEER」
◯原材料:麦芽、ホップ、レモンピール
◯アルコール分:5.5%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー48kcal, たんぱく質0.3-0.7g, 脂質0g, 糖質3.7g, 食物繊維0-0.3g, ナトリウム0mg
◯内容量:350ml
◯販売者:麒麟麦酒株式会社
http://www.kirin.co.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.