fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
キリン「一番搾り とれたてホップ2016」

 この日、お仕事終わりにちょっとだけ飲んでいこうということで、ちょい寄り道。寄り道したお店で、まずは温かいものを飲んで、外の寒さを忘れた頃、次なる1本として選んだのは、キリン「一番搾り とれたてホップ2016」。
 こういうときに、店で飲む瓶ビールもまたいいもんです。

 グラスに注ぐと、色は、透明なゴールド。アロマは、ふんわりと穀物っぽいような、控えめに華やかなような、上品なホップの香り
 飲むと、清涼で上品なホップのフレーバーを感じます。アロマよりも、やや麦藁っぽい印象もあります。モルトの軽い味わいに、ホップの軽やかな苦味が合わさり、いい感じの相乗効果。普通に美味い。食も進む。いいですな「とれたてホップ」

「一番搾り とれたてホップ2016」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5%
○内容量:500ml
○販売者:麒麟麦酒株式会社
http://www.kirin.co.jp/
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ スパークリングゴールド」

 この日飲んだのは、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ スパークリングゴールド」。シャンパーニュ産の麦芽を使ったビールだそうです。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「君に贈る花がない」。

 グラスに注ぐと、色は、透明でやや薄目のゴールド。アロマは、穀物っぽくも、軽やかで上品なホップの香り。
 飲むと、口当たりは軽やかで、ホップのフレーバーは、意外に控えめ。モルト感も軽く、軽快な飲み口です。のど越しから後口にかけてのフィニッシュには、再びホップのフレーバーが来ますが、やっぱり軽いですね。おそらく、ある程度の苦味強度(IBU)を持っているのかもしれませんが、感じられる苦味は、“ほんのり”といったレベル。
 飲みやすく、さらりとイケると言えますが、モルト感が強いわけでも、ホップ感が強いわけでもなく、アルコール分が高いわけでもないので、ある程度、物足りないかも。ドリンカビリティーだけはスゴいですが(笑)。
 まあ、味がおとなしい料理を食べるときには、味をあまり邪魔しないからいいかもね。

「ザ・プレミアム・モルツ スパークリングゴールド」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー46kcal,たんぱく質0.4-0.7g,脂質0g,糖質3.2g,食物繊維0-0.2g,ナトリウム0-7mg
○内容量:350ml
○販売者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

茨城県・木内酒造の「常陸野ネストラガー」

 この日飲んだのは、茨城県・木内酒造の「常陸野ネストラガー」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「ブランコ」。

 グラスに注ぐと、色は、透明でやや濃いめのゴールド。アロマは、柑橘感もあるけど、より清涼でハーブ感もあるホップの香りを感じます。
 飲むと、ボディはしっかりめのライトで、モルトの味わいを感じさせつつも、ホップのフレーバー、そしてしっかりとした苦味を感じます。フレーバーは、アロマよりは、やや丸く、普通に柑橘感の印象のある香りに思えました。
 後口には、苦味の余韻が結構残り、苦味しっかり印象のビールです。
 アルコール分は5.5%とわずかに高めですが、意外に飲み応えがあるように感じました。苦味がしっかりなのと、モルト感もそれなりなので、いい感じに、ほどほどの充実感がありますね。普通に美味いす。

「常陸野ネストラガー」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.5%
○内容量:330ml
○製造者:木内酒造合資会社(茨城県)
http://kodawari.cc/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・REVOLUTION BREWINGの「ANTI-HERO IPA」

 この日飲んだのは、アメリカ・REVOLUTION BREWINGの「ANTI-HERO IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Disturbed 「Land Of Confusion」。

 グラスに注ぐと、色は、濁りのある褐色。アロマは、やや青い印象の、柑橘っぽいホップの香り。やや香ばしい感じもあるような気がします。
 飲むと、口当たりはマイルドでまったり。ボディはミディアムくらいかな。アロマよりも、やや落ち着いてるような、でもやっぱり青い、というか土っぽくもある、柑橘系なホップのフレーバーを感じます。モルトの甘味を感じつつ、意外に丸いけど強い苦味を感じますね。
 アルコール分は6.5%と高めで、じわじわっとその飲み応えが来ます。
 苦味はしっかりしてるけど、ガツンてほどじゃないかなとか思ってると、意外にいつまでも余韻が残りますね。アメリカンIPAらしいビールです。じわじわっと苦味がくる感じ、Anti-Heroの名に相応しいかも。

「ANREVOLUTION BREWINGTI-HERO IPA」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:6.5%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社AQベボリューション
http://www.aqbevolution.com/
○製造者:REVOLUTION BREWING
(http://revbrew.com/)

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

ベルギー・B.O.M. BREWERYの「Triporteur Kinky Berry」

 この日飲んだのは、ベルギー・B.O.M. BREWERYの「Triporteur Kinky Berry」。結構いろいろな種類のフルーツを使ったビールです。普通のフルーツだけでなく、ローストしたフルーツも使われているようです。醸造元のWebサイトには、“Maltbakery”と書いてあるので、「B.O.M. BREWERY」は、単に醸造だけでなく、麦芽を焙燥して“原料麦芽”を作るメーカーでもあるようです。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46 「あの教室」。

 グラスに注ぐと、色は、濁りのある、紫色がかった褐色。アロマは、濃く落ち着きを感じさせる、ブルーベリーのような香りです。
 飲むと、口当たりはマイルドなのですが、とにかく最初に酸味を感じます。より正確に言うと、フルーティーな、様々なフルーツによるフレーバーを感じつつ、そして甘味もありつつ、やはり強い酸味を感じます。
 甘味が結構しっかりしてるので、酸味だけが尖ってたりするわけじゃないんですが、トータルで、酸味はかなりしっかりしてますね。
 酸味もしっかりなのですが、実は甘味とフルーティーさもしっかりです。むしろ結構甘い。でも、ただ甘いだけじゃないですな。大人のデザートビールといった感じのビールです。

「Triporteur Kinky Berry」
○原材料:麦芽、ホップ、チェリー、ブルーベリー、ブラックベリー、エルダーベリー、リンゴ、洋梨、バナナ
○アルコール分:6.9%
○内容量:330ml
○原産ベルギー国:
○輸入者:ブラッセルズ株式会社
http://www.brussels.co.jp
○製造者:B.O.M. BREWERY
http://bombrewery.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリーの「クラフトセレクト 優雅に香るウィートエール」

 この日飲んだのは、サントリーの「クラフトセレクト 優雅に香るウィートエール」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、日食なつこ「水流のロック」。

 グラスに注ぐと、色は、透明なゴールド。アロマは、やや甘い香りと共に、小麦っぽい香りを感じます。
 飲むと、口当たりは比較的マイルドで、ボディはややしっかりめのライトくらい。
 小麦系なやわらかなフレーバーと、のど越しから後口にかけては、ホップによるものらしき、麦藁か何かを思わせるフレーバーを感じます。

 小麦系ビールなだけあって、苦味はそれほど感じられません。トータルで、飲みやすくていいビールですね。反面、飲みやすいが故に、印象に残らないって人も多いかも。ちなみに、香りは、それなりにしっかりはしてるとは思います。

「クラフトセレクト 優雅に香るウィートエール」
○原材料:麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ
○アルコール分:5.5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー46kcal,たんぱく質0.4-0.6g,脂質0g,糖質2.9g,食物繊維0-0.5g,ナトリウム0-7mg
○内容量:350ml
○販売者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・SPEAKEASYの「POP GUN PILSNER」

 この日飲んだのは、アメリカ・SPEAKEASYの「POP GUN PILSNER」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Disturbed 「Down With The Sickness」。

 グラスに注ぐと、色は、わーずかーに霞みのある、レモンイエローっぽい、明るい褐色。アロマは、清涼で穀物っぽい、それでいてノーブル、上品なホップの香りを感じます。ほんのわずかにシトラス感もあるよな、無いよな…。でもこれはいい香り~♪
 飲むと、炭酸刺激は細やかかつ強めで、ボディはライト。アロマよりは、シンプルというか、軽い柑橘感のあるホップのフレーバーを感じ、のど越しには、しっかりとしていて、かつ潔くさらりと消える苦味を感じます。苦味はそこそこしっかりしてるのに、さらりとしてて、余韻はかすか。
 後口には、少しホップの香りの余韻が残る感じです。これはなかなか美味い♪
 これくらいの苦味と味わいのバランスがいいです。ドリンカビリティの高さもなかなかのもの。いつも飲みたい♪美味い♪

「POP GUN PILSNER」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4.7%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
○製造者:SPEAKEASY ALE & LAGERS
http://www.goodbeer.com/SWF/index.html
-☆-

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・Gilgamesh Brewingの「DJ JAZZY HEF」

 この日飲んだのは、アメリカ・Gilgamesh Brewingの「DJ JAZZY HEF」。「Wheat beer brewed with jasmine tea」と書いてあるので、ジャスミン茶を加えて醸造したようです。私が知ってるジャスミン茶であれば、糖質が全く無いので、純粋に香りの部分なんでしょうかね。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、BiSH「オーケストラ[Less than SEX TOUR FiNAL“帝王切開”日比谷野外大音楽堂]」。

 グラスに注ぐと、色はかなり濁りのある、カスタードクリームを思わせる褐色系の色です。アロマは、不思議な…固い印象のホップの香りのような、小麦っぽいような香り。
 飲むと、口当たりはマイルドで、炭酸刺激は強くはないけど細やか。どことなく乳酸飲料系なフレーバーと、小麦系なフレーバーを感じます。モルトのコクがしっかりで、苦味はそれほど強くは感じません。
 アルコール分は5.4%とわずかに高めなくらいなんですが、全体印象は、そこそこ飲み応えがある感じ。基本、“小麦系”な印象ですが、香りの中にある独特な部分が、もしかしたらジャスミン茶によるものなのかもしれませんね。まったりとした飲み口の、不思議なビールですな。

「DJ JAZZY HEF」
○原材料:麦芽、小麦、ジャスミン茶、ホップ
○麦芽使用率:50%以上
○アルコール分:5.4%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:有限会社ファーマーズ
(https://www.facebook.com/karezunobia/)
○製造者:Gilgamesh Brewing
(http://www.gilgameshbrewing.com/)

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

長野県・ヤッホーブルーイングの「キイテナイゼ SORRY UMAMI IPA」

 この日飲んだのは、長野県・ヤッホーブルーイングの「キイテナイゼ SORRY UMAMI IPA」。“Umami IPA brewed with dried bonito”と書いてあるので、かつお節を加えて醸造したビールのようです。なかなか斬新な発想で作られたビールですが、元は、輸出専用製品として作られてたもので、「We brewed a truly "Japanese Beer" 」と謳って海外販売されてたものです。かつお節の“うま味成分”を使うとは面白い。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、BiSH 「本当本気」。

 グラスに注ぐと、色は、透明なカーキ系な褐色。アロマは、一瞬、シトラス系なホップの香りと、オレンジピールの香りが合わさったような香り。でも、その中に、不思議な、例えにくい香りを感じます。原材料として、かつお節が使われてるので、その香りなのかな。
 飲むと、口当たりは柔らかく、ボディは意外にもしっかりめな印象のミディアムくらい。
 フレーバーはホップとスパイスによる、トータルでは結構スパイシーな印象です。わずかな小麦感もあります。
 味わいはしっかりですが、甘味そのものはそれほど強くは感じられず、むしろとても強い苦味が印象的です。強い苦味は、結構しっかりとした余韻になってます。というか、ずっと苦い。
 アルコールは7%と高めで、アルコール感もありつつ、なかなかの飲み応え。普通に充実感のあるIPAといった感じですが、かつお節を使うという、奇抜なアイデアを実現しつつも、実は手堅く美味いビールを作ってるっていうのが、ヤッホーブルーイングのスゴいとこなのかもしれないですね。

「キイテナイゼ SORRY UMAMI IPA」
○原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、かつお節、コリアンダーシード、オレンジピール
○麦芽使用率:99%以上
○アルコール分:7%
○内容量:350ml
○製造者:株式会社ヤッホーブルーイング(長野県)
http://www.rakuten.co.jp/yonayona/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

スウェーデン・CAP BREWERYの「EXCITER BUREAUCRACY STRENGTH IPA」

 この日飲んだのは、スウェーデン・CAP BREWERYの「EXCITER BUREAUCRACY STRENGTH IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Static-X 「Cold」。

 グラスに注ぐと、色は、濁りのある、少し暗めの褐色。アロマは、ジューシーな印象の、柑橘系なホップの香り。少し土っぽく、マンゴーっぽくもある香りです。
 飲むと、口当たりはマイルドで、ボディはかなりしっかりめのミディアム…。やや軽めのフルボディといえるかも。ホップのフレーバーは濃厚で、土っぽい柑橘系というような香り。モルトの甘味はありつつ、スパイシーな印象も受け、かなりしっかりと強い苦味も感じます。苦味の余韻もなかなかしっかり。
 アルコール分は、6%とやや高め。全体的にしっかりしてるので、アルコール分以上に飲み応えがあるように感じますね。ホップの使い方とかは、アメリカ的な印象も受けますから、基本、アメリカンIPA好きな人には、普通に美味しいビールと言えるんじゃないでしょうか。

「EXCITER BUREAUCRACY STRENGTH IPA」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:6%
○内容量:330ml
○原産国:スウェーデン
○輸入者:株式会社ウィスク・イー
http://www.whisk-e.co.jp
○製造者:CAP BREWERY
http://capbrewery.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・CORONADO BREWINGの「20th Anniversary IMPERIAL IPA」 「サヨナラの意味」を考えながら

 この日飲んだのは、アメリカ・CORONADO BREWINGの「20th Anniversary IMPERIAL IPA」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46 「サヨナラの意味」。橋本奈々美、乃木坂46卒業&芸能界も引退かぁ。初めて乃木坂に興味を持った「制服のマネキン」の頃からの“原風景”的なメンバーの1人で、実は1推しのメンバーだったのでかなりショック。卒業しても、10年後、20年後でも華やかな世界で見たかった……。

 さて、グラスに注ぐと、色は、少し濁りのある、わずかにめの褐色。アロマは、とてもジューシーな印象の、土っぽくもある柑橘系なホップの香りを感じます。
 飲むと、口当たりはマイルドで、炭酸刺激は細やか。ボディはフルボディで、まず最初にモルトの甘味を感じます。次いで、ホップの強力な苦味をガツンと感じ、その後から濃厚なホップフレーバーを感じるようです。
 アルコール分は10%というストロングさで、飲み応えは問答無用レベルでしっかりです。アルコール感もしっかり。飲んでいると、だんだんと胸の辺りが温かくなってくる感じ。スッゴイ充実感です。
 苦味の強さも、アルコール分の高さも、生半可な覚悟じゃ太刀打ちできないけど、まさに秋の夜長に相応しいビールではあります。なかなかの充実感が味わえるビールです。
 いろいろ考えながら、または何も考えず、じっくりゆっくり飲むビールですね。私は“ななみん”卒業発表をかみしめながら飲んでしまいましたが(涙目)。

「20th Anniversary IMPERIAL IPA」(Limited Edition)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:10.0%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
○製造者:CORONADO BREWING COMPANY
http://coronadobrewingcompany.com/



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サヨナラの意味 (Type-A CD+DVD) [ 乃木坂46 ]
価格:1419円(税込、送料無料) (2016/11/5時点)


大山Gビールの「デュッベル」 at 「食べ飲み放題専門店さんちぇ 中新地店」(9月8日開店)
 この日(10月某日)は、仕事で遅くなったので、ついでに寄り道しました。
 寄り道したお店は、広島市中区中新地に9月8日にオープンしたばかりの「さんちぇ」。店主の“ぱっち”は、広島のビアバーGolden Gardenのスタッフを経て独立。広島のサッカーチーム・サンフレッチェを応援するお店というコンセプトで中区白島に「鉄板焼さんちぇ」を開店して、この中新地の「さんちぇ」は2号店です。

 このお店は餃子が美味いのですが、まずはちょっと美味いと聞いたビールをいただきました。

 飲んだのは、鳥取県・大山Gビール(久米桜麦酒)の「デュッベル(DUBBEL)」。グラスに注ぐと、色は、濁りのある暗い褐色。アロマは、香ばしいモルトの香りと、酵母感のある優しい香りを感じます。飲むと、口当たりはとても優しく、まったりとした飲み口。モルトの甘味、そして、アルコール7.5%のなかなかのの飲み応え。7.5%は堪えます。

 じっくりとビールを飲みつつ、もちろん食べたのは餃子。店主オススメの食べ方がいくつかありますが、私が気に入ったのは、酢+コショウにつける食べ方。これがなかなか。さっぱりもしていて、餃子がすすみます。美味いす。

 美味い餃子と美味いビールを堪能した後は、“沈没”する前に、お店を後にして帰路につきました。開店してしばらくは、かなり場所がわかりにくかったのですが、最近は、建物の外に提灯が出ていたりするので、多少は分かりやすくなったかも。
 皆さんも、餃子とビール(そしてレモンチューハイ)を堪能するために、是非!

飲んだビール「デュッベル(DUBBEL)」(限定醸造)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:7.5%
○内容量:330ml
○製造者:久米桜麦酒株式会社(鳥取県)
http://g-beer.jp/

【お店情報】「食べ飲み放題専門店さんちぇ 中新地店」
○場所:広島県広島市中区流川町4-3 中新地NHビル3F
○営業時間:18:00~23:00(この後の時間帯でBar営業も有)
○定休日:月曜日、日曜日

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.