fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
イギリス・HARVIESTOUNの「THE RIDGE PALE ALE」
2014,07,25_blog
HARVIESTOUNのストロングじゃない1本
 この日は、ちょっとだけ、いつものお店「BEER PUB phi's」に寄り道。
 飲んだのは、イギリス・HARVIESTOUNの「THE RIDGE PALE ALE」。個人的には、HARVIESTOUNというと、濃いめのビールのイメージが強いのですが、これはペールエールですね。

 アロマは、爽やかかつ軽やかな、フルーツを思わせるホップの香り。飲むと、口当たりは比較的マイルドで、ホップの爽やかなフレーバーを感じつつ、のど越しには、密かに主張するホップの苦味を感じます。
 後口には、苦味の余韻が微妙に複雑な味わいになり、いい感じ。アルコール分は%と軽く、さすが、アルコール分が高ければ美味いわけじゃないってことをよく分かってるな、と思わせてくれますね(個人的好みでもありますが)。
 ライトで飲みやすく、それでいて美味いってのはいいですね。

「THE RIDGE PALE ALE」
○原材料:麦芽(大麦、小麦)、ホップ
○アルコール分:5.0%
○内容量:330ml
○原産国:イギリス(スコットランド)
○輸入者及び引取先:式会社ウィスク・イー
http://www.whisk-e.co.jp
○製造者:HARVIESTOUN BREWERY
http://www.harviestoun.com
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

イギリス・BELHAVENの「BEST」
2014,07,24_blog
スコティッシュエールかな
 この日の夜に飲んだのは、イギリス・BELHAVENの「BEST」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Pink Floyd 「Another Brick In The Wall」。

 グラスに注ぐと、色は透明な、赤みがかった褐色。アロマは、ややカラメルっぽさもある香りをかんじます。
 飲むと、口当たりは、とてもマイルドで、香ばしさのあるモルト的フレーバーを感じつつ、コクと軽い甘味を感じます。苦味はかなり押さえられていて、モルトの甘味と相殺されていることもあって、たいして感じられません。後口は、スムースというより、意外に口に残る感じにも思えますが、優しく、まったり飲めるエールです。
 缶には、「THE CREAM OF SCOTTISH BEER」と書いてありますが、このビールのスタイルが「スコティッシュエール(ライト)」かどうかは不明です。ただ、穏やかな飲み口や香りからして、そのようにも思えますね。
 スムースさで言えば、むしろ「BODDINGTONS」などの方が優っているように思いますが、これはこれで穏やかかつスムースな方だと思います。

「BELHAVEN BEST」
○原材料:麦芽、ホップ、糖類、カラメル、窒素
○アルコール分:3.2%
○内容量:440ml
○原産国:イギリス(スコットランド)
○輸入者及び引取先:コルドンヴェール株式会社
○製造者:BELHAVEN BREWERY
http://www.belhaven.co.uk

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

イギリス・FULLER'Sの「LONDON PRIDE」
2014,07,22_blog
缶の「LONDON PRIDE」
 この日の夜に飲んだのは、イギリス・FULLER'Sの「LONDON PRIDE」。あの「やまや」に、缶タイプのイギリスビールを新規入荷してたのでゲットしてきました。「やまや」には、今までもイギリス・BELHAVENの透明瓶のビールが入ってましたが、「やまや」で、さらに透明瓶だと、コンディションが最悪なので買う気にならなかったのですが、缶なら、少なくとも「日光臭」にやられることはないので、ずいぶんコンディションはマシだろうと思います。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Queen 「Crazy Thing Called Love」。

 グラスに注ぐと、色は透明な褐色。アロマは、ベルベットのような柔らかみのあるホップの香りとカラメル香。飲むと、モルトのコクと甘味を感じ、のど越しには、ホップの苦味を適度にしっかりと感じます。後口には、苦味の余韻がなかなかに残り、ついつい、何か食べながら飲みたくなってしまいますね。パブの雰囲気ですな。ダラダラ飲みたい。

「LONDON PRIDE」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4.7%
○内容量:11.2FL.OZ(330ml)
○原産国:イギリス(イングランド)
○輸入者及び引取先:コルドンヴェール株式会社
○製造者:FULLER SMITH & TURNER P.L.C. GRIFFIN BREWERY
http://www.fullers.co.uk/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・SAINT ARCHER BREWINGの「PALE ALE」
2014,07,18_blog
Cascade、Chinook、Simcoeを使用
 この日の夜に飲んだのは、アメリカ・サンディエゴはSAINT ARCHER BREWINGの「PALE ALE」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、doll$box 「ロールプレイングライフ」。

 グラスに注ぐと、色は概ね透明な、ゴールド。アロマは、爽やかで軽やかな、柑橘系なホップの香りを感じます。
 飲むと、アロマよりも強いホップのフレーバーを感じ、モルトのコクはありつつも、のど越しには、しっかりと存在感のある苦味を感じます。
 比較的ライトな飲み口でありながらも、後口の苦味の余韻は、なかなかです。普通に美味しいかな。

「SAINT ARCHER BREWING PALE ALE」
○原材料:麦芽、ホップ(Cascade、Chinook、Simcoe)
○アルコール分:5.2%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者及び引取先:株式会社ナガノトレーディング
http://naganotrading.com/
○製造者:SAINT ARCHER BREWING COMPANY
http://www.saintarcherbrewery.com

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・HOPWORKS URBAN BREWERYの「RiSE-UP RED NW RED ALE」
2014,07,15_blog
マイルドに美味い
 この日の夜に飲んだのは、アメリカ・HUB(HOPWORKS URBAN BREWERY)の「RiSE-UP RED NW RED ALE」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Origa 「Rise」。

 グラスに注ぐと、色は概ね透明で、赤みがかった褐色。アロマは、柑橘感のある、濃く、深みのあるホップの香りを感じます。飲むと、口当たりは柔らかく、ホップのフレーバーと、僅かに香ばしいような、落ち着いたフレーバーを感じます。
 モルトのコクと甘味を感じつつ、のど越しには、穏やかだけど、しっかりとした苦味を感じます。後口の余韻もいいですね。
 マイルドに美味いです。

「RiSE-UP RED NW RED ALE」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.8%
○内容量:1Pint(473ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者及び引取先:えぞ麦酒株式会社
http://www.ezo-beer.com
○製造者:HOPWORKS URBAN BREWERY
http://www.hopworksbeer.com

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・SKA BREWINGの「VERNAL MINTHE STOUT」
2014,07,13_blog
妙に爽やかなスタウト
 この日の夜に飲んだのは、アメリカ・SKA BREWINGの「VERNAL MINTHE STOUT」。スペアミントやペパーミント、ココアやバニラビーンズと、いろんなものが使ってあるスタウトです。これら副原料の投入タイミングは不明ですが、「brewed with~」と書いてあるので、醸造段階からなのかもしれません。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、BABYMETAL 「ヘドバンギャー!!」。

 グラスに注ぐと、色は。黒っぽい、暗褐色。アロマは、グラスに注いだ瞬間から、とても爽やかなミントの香りが感じられますが、ミントの香りに紛れて、モルトのやや香ばしい香りも少し感じはします。
 飲むと、ミントのフレーバーとモルトの香ばしさが合わさったフレーバーを感じますが、ミントの香りは、アロマよりは意外に柔らかく、不思議ではあるものの、“思ったよりは”違和感は強くありません。
 モルト香に紛れて、モルトの甘味も感じつつ、のど越しには、焦げモルトの苦味を感じます。苦味の後には、またミントが来る感じですが(笑)
 面白いスタウトですが、じっくり飲むのに向いてるかどうかは…あなた次第(笑)

「VERNAL MINTHE STOUT」
○原材料:麦芽、ホップ、乳糖、ペパーミント、スペアミント、ココア、バニラビーンズ
○アルコール分:6%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者及び引取先:えぞ麦酒株式会社
http://www.ezo-beer.com
○製造者:SKA BREWING CO.
http://www.skabrewing.com

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・WORTHY BREWINGの「LIGHTS OUT VANILLA CREAM EXTRA STOUT」
2014,07,11_blog
しっかりストロングで飲み応えあるスタウト
 この日の夜に飲んだのは、アメリカ・WORTHY BREWINGの「LIGHTS OUT VANILLA CREAM EXTRA STOUT」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、マキシマム ザ ホルモン「え・い・り・あ・ん」。

 グラスに注ぐと、色は暗く黒っぽい褐色。アロマは、濃色モルトによる、香ばしくも、モルトの甘さを予感させる香りです。
 飲むと、口当たりはマイルドで、モルトの香ばしいフレーバーをしっかりと感じつつ、モルトの甘さ、のど越しには焦げ苦さを感じます。ホップっぽいフレーバーもあるのかもしれませんが、支配的なのは、モルトの焦げ感ですね。IBUが30と書いてあり、ホップ成分もある程度入っているようです。
 7.7%という高めのアルコール分により、飲み応えもしっかりあります。飲んでいると、だんだんと胸の辺りが温かくなってくるように感じますね。

 輸入者による日本語の原材料表示には書いてありませんが、乳糖もバニラビーンズも使用されているようです。ただ、香ばしさが強く、バニラビーンズ的な香りはあまり感じられませんでした。
 夜遅い時間に飲むには、ややストロング過ぎる感もありますが、なかなかの充実感のある1本です。

「LIGHTS OUT VANILLA CREAM EXTRA STOUT」
○原材料:麦芽、ホップ、乳糖、バニラビーンズ
○IBU:30
○アルコール分:7.7%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者及び引取先:えぞ麦酒株式会社
http://www.ezo-beer.com
○製造者:WORTHY BREWING COMPANY
http://www.worthybrewing.com

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・WORTHY BREWINGの「EASY DAY KOLSCH」
2014,07,09_blog
アメリカ製・ジャーマンスタイルの夏エール
 この日の夜に飲んだのは、アメリカ・WORTHY BREWINGの「EASY DAY KOLSCH」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、陰陽座「道成寺蛇ノ獄」。

 グラスに注ぐと、色は概ね透明な、やや淡いゴールド。アロマは、やや固い印象のホップの香りです。
 飲むと、麦藁っぽいホップのフレーバーと、モルトのコク、軽い甘味を感じます。のど越し前から後口にかけては、ホップの苦味を意外に感じますが、苦味が強いというより、苦味がやや荒削りな印象ではあります。
 やや大ざっぱな作りのケルシュといったところでしょうか。缶には、一年中楽しめる“夏のエール”みたいなことが書いてありましたが、ケルシュがどうとかいう拘りは特に無いのかもしれませんね。

「EASY DAY KOLSCH」
○原材料:麦芽、ホップ
○IBU:25
○アルコール分:4.5%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者及び引取先:えぞ麦酒株式会社
http://www.ezo-beer.com
○製造者:WORTHY BREWING COMPANY
http://www.worthybrewing.com

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

アメリカ・SIERRA NEVADAの「PORTER」
2014,06,30_blog
SIERRA NEVADAの軽やかなポーター
 この日の夜に飲んだのは、アメリカ・SIERRA NEVADAの「PORTER」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、シシド・カフカ「ラヴコリーダ」。

 グラスに注ぐと、色は暗い褐色。とはいっても、一般的なポーターとしては明るめの色です。アロマは、濃色モルトによる、香ばしい、コーヒーを思わせる香りです。
 飲むと、モルトのコーヒー的なフレーバーを感じつつも、飲み口・ボディはライトで、モルトのコクと甘味も比較的軽やかです。ライトさは、そのポーターにしては明るい色のとおりではありますが、こってりなポーターが多い中では珍しいですね。
 これはこれで美味いす。

「PORTER」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.6%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者及び引取先:えぞ麦酒株式会社
http://www.ezo-beer.com
○製造者:SIERRA NEVADA BREWING CO.
http://www.sierranevada.com/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.