
昨夜も相変わらず残業で帰宅は遅く…
と、最近ワンパターンの始まり方ですんませんw
.jpg)
さて、昨夜のビール。大切なストレス解消のビールは、イギリス産、ヤング社の「スペシャルビターエール」。
すっきりとした苦味とホップの香り。でも、意外なほどにすっきりとした喉越し。美味し♪
見ると、アルコール分は4.5%。この度数でこの味わいとはなかなか。
ビターでライトな本物の味わいといった感じの1本。
実はこの1本、もともとは、その「瓶」に魅かれて買ったものだったり。
瓶の形、「向かい合う山羊」のマークが据わったラベルと栓。瓶の肩にも山羊マークの刻印が素敵。
.jpg)
瓶だけでなく、中身もとても気に入った。このヤング社のエールを、もっともっと飲んでみたいなぁ。。
今まで店でほとんど見たことがないので、また店でみつけたら即ゲットしなくてはw
ヤング「スペシャルビターエール」(YOUNG'S SPECIAL)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4.5%
○内容量:500ml
○原産国:イギリス
○輸入者:株式会社 廣島
(http://www.worldbeer.co.jp/)
○製造者:Young & Co's Brewery P.L.C.
(http://www.youngs.co.uk/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(こんな、ボトルも味わいも素敵なエールが飲みたい~って方はPleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天でお取り寄せ!→
(ケイタイ用はこちら→)世界中の愛好家が絶賛!ヤング スペシ...
と、最近ワンパターンの始まり方ですんませんw
.jpg)
さて、昨夜のビール。大切なストレス解消のビールは、イギリス産、ヤング社の「スペシャルビターエール」。
すっきりとした苦味とホップの香り。でも、意外なほどにすっきりとした喉越し。美味し♪
見ると、アルコール分は4.5%。この度数でこの味わいとはなかなか。
ビターでライトな本物の味わいといった感じの1本。
実はこの1本、もともとは、その「瓶」に魅かれて買ったものだったり。
瓶の形、「向かい合う山羊」のマークが据わったラベルと栓。瓶の肩にも山羊マークの刻印が素敵。
.jpg)
瓶だけでなく、中身もとても気に入った。このヤング社のエールを、もっともっと飲んでみたいなぁ。。
今まで店でほとんど見たことがないので、また店でみつけたら即ゲットしなくてはw
ヤング「スペシャルビターエール」(YOUNG'S SPECIAL)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4.5%
○内容量:500ml
○原産国:イギリス
○輸入者:株式会社 廣島
(http://www.worldbeer.co.jp/)
○製造者:Young & Co's Brewery P.L.C.
(http://www.youngs.co.uk/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(こんな、ボトルも味わいも素敵なエールが飲みたい~って方はPleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天でお取り寄せ!→

(ケイタイ用はこちら→)世界中の愛好家が絶賛!ヤング スペシ...
スポンサーサイト


.jpg)
昨夜の1本は、アサヒの「プライムタイム」。6月28日に発売されたばかりらしい。缶の色が、なかなか新鮮。
残業でヘロヘロの身には、帰宅後の1杯が効くね。。。
さて、このプライムタイム、缶から注ぐとき、ほんの少しだけ色が濃い気がした。プレミアムビールっていうだけあって、元の麦汁も濃いかったのかな?
実際には、注いだ色はそれほど濃くはなかったかな。黄色って感じ。
色と香りを楽しんだ後は。。。ゴクゴクゴク。。。
(*゚∀゚)=3 プハーッ
飲むと、思ったほどのコクでは無く、苦味もまあそれなりに。香りは悪くない。
某掲示板に「酸味がある」と書いてあったのを読んでから飲んだせいか、確かにやや、ほんとに僅かに酸味があるような気がする。
でも、実際には酸味があるのではなく、そう感じるだけかも。このビール原材料を見ると、窒素って書いてある。原材料として窒素が書いてあるということは、ただ単に缶に窒素が充填されてるんではなくて、ビールに窒素が溶かし込まれてるのかも。
だとしたら、液体内の微妙なガス泡が、一種の刺激としてそう感じるのかな。
とか言ってみるものの、実はよくわかりませんw
まあ、プレミアムビールとしては、微妙かとこかもしれませんが、普通のビールとしては、それほど悪くはないような。
味わい(舌触りとか)の部分は好みの世界か^^
アサヒ「プライムタイム」(PRIME TIME)
○原材料:麦芽、ホップ、窒素
○アルコール分:5.5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー45kcal、たんぱく質0.3~0.7g、脂質0g、糖質3.1g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0~8mg
○内容量:350ml
○販売者:アサヒビール株式会社
(http://www.asahibeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(ときには贅沢してプハーッって息抜きしたいよねぇって方はPleaseクリックw)
↓

広島ブログ


.jpg)
昨夜も仕事で遅くに帰宅。遅い夕食は、妻の顔を見ながら冷やし中華を。冷やし中華が美味しい季節ですねぇ…
さて、食後は例によって、冷蔵庫からビールを。
今宵の1本は、イギリス産トラクエア「ジャコバイトエール」。栓を抜くと、個性的な香りが(コリアンダーかな)。
ダークな色と香りからの印象のとおり、スパイシーな香りとコクで、飲み応えある1本。なんとなく、ベルギーの「シメイ」を思わせる味わいだったような…
複原料は使って無いようだけど、アルコール分は8.0%。このタイプは飲み過ぎに注意ねw
妻と一緒にこの1本を飲んだ後、キリン淡麗グリーンラベルを飲んだら、結構ヘロヘロになってダウンしてしまいました。疲れもあるのかな…
トラクエア「ジャコバイトエール」(TRAQUAIR Jacobite Ale)
○原材料:麦芽、ホップ、コリアンダー
○アルコール分:8.0%
○内容量:330ml
○原産国:イギリス
○輸入者:株式会社 廣島
(http://www.worldbeer.co.jp/)
○製造者:Traquair House Innerleithen Peeblesshire
(http://www.traquair.co.uk/index.html)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
↓

広島ブログ
楽天でお取り寄せ!→

(ケイタイ用はこちら→)ジャコバイト・エール柑橘系の深く豊か...


.jpg)
東京出張明けの初出勤日。たまった仕事は山積みで、例によって朝から晩までおお忙し。今日も残業で遅くなって帰宅。
帰宅してからは、待っててくれた妻の顔を見ながら、今宵のビールの栓を開ける。
…よく見るとビールじゃなかった。
今宵の1本は、オリオン「サザンスター」。
香りは、すっきりとした発泡酒といったとこで、飲んだ感じもほぼ同じ。でも、ラベルを見ると、「リキュール類」と書いてある。原材料欄には、発泡酒やスピリッツの文字が。出来あいの(薄い?)発泡酒に蒸留アルコールを加え、炭酸ガスを後から加えたものらしい。
その割りには、意外と普通に、発泡酒っぽく飲めました。まあ、リキュールが発泡酒に近いからって、たいした事ないような気もするけどw
妻の顔を見ながら飲んだのが良かったのかな?
なんちってw
オリオン「サザンスター(SOUTHERN STAR)」(リキュール類)
○原材料:発泡酒、スピリッツ、炭酸ガス含有
○アルコール分:5%
○内容量:350ml
○製造者:オリオンビール株式会社
(http://www.orionbeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(好きな人の顔を見ながら飲むとさらに美味しいよねって方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ


.jpg)
今日は雨のため、町内のスポーツ練習は中止だったが、公民館でルールの勉強会。もともと今日の練習「枠」が午前中だったのと、勉強会が通常の練習より早く終わったおかげで、昼からの時間に余裕ができた。
帰宅し、娘に宿題させた後、妻と娘と3人で市内中心部(広島市中区)へと出掛けた。
3人で、中央通りを見下ろす場所にあるパブ「Molly Malone's」へ。久しぶりで嬉しいw
レジカウンター近くのテーブル席に陣取り、早速レジでオーダー。本日のオーダーは、「今日のパスタ(ブロッコリーとチキンのバジルソースパスタ)」、「季節のサラダソーダブレッド添え」、そしてやっぱり日曜日だし「サンデーロースト」。
ドリンクは、妻が「ジンジャーエール」、娘が「クランベリージュース」、そして私は「ボディントン(ハーフ)」。
考えてみれば、この店でこんなに「ランチらしい料理」を注文したのは初めてかもw
.jpg)
どっしりブラウンブレッドを食べながら、サラダもバリバリ。続いてパスタと、お待ちかねのサンデーロースト。
あぁ嬉しい。。。
久しぶりのMolly Malone'sだし、ビールはパイントでと思ってたのに、あえて1杯目はハーフにしました。なぜかとゆうと、理由はコレです。
↓ ↓ ↓
s.jpg)
今、ヒューガルデンを飲むと、その場でグッズが当たるんだそうな!
(A賞=500mlグラス、B賞=250mlグラス、C賞=缶バッジ)
なので、おかわりはもちろんヒューガルデン。店の人に渡されたスクラッチカードを娘に擦ってもらうと…
そこには「B賞」の文字が!
「やたっ!」
以前、東急ハンズでこの「ヒューガルデン専用グラス」を買い損ねて以来、そのうち必ずと思ってきたグラスが遂にっ!
.jpg)
思わぬところでグラスを手に入れることができ、大ラッキー。
ヒューガルデンも、いつも以上に美味く感じるねぇ
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(ヒューガルデン飲んでスピードくじやりたいって方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ


.jpg)
昨日までの東京出張の疲れのためか、今朝はとても辛かった。が、今日は地域のスポーツクラブの練習。
昼からの練習は、陽射しも強く、辛かったなぁ…
とはいえ、頑張ってお努め。明日の天気はどうかねぇ
さて、夕食のオムライスの後は、今宵のビール。
今宵の一本は、アサヒの「スタウト」。飲むと、予想以上のズドーンという飲み応えに驚き。豊かなで(比較的)細やかな泡立ち。濃ゆくコクのあるストロングな味わいと香り。アルコール分8%の重さ。
意外に飲み応えはありましたねぇ。妻にも結構評判が良かったです^^
アサヒ「スタウト」
○原材料:麦芽、ホップ、糖類
○アルコール度数:約8%
○内容量:334ml
○製造者:アサヒビール株式会社
(http://www.asahibeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(黒ビールにはオムライスじゃなくてソーセージですよねって方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ



(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
月曜からの、5日間の東京出張が終わり、現在、広島へと帰る新幹線の中。
なんかえらく体が疲れてる。眼の奥はズ~ンと痛いし、腰も重く痛い。さらに眠い。
腰が痛いのは、長時間、新幹線に乗ってるせいもあるか。
車内販売でサンドイッチとビール(キリン_クラシックラガー)をゲットし、車内でとっても簡素な晩ご飯。
缶のままじゃ、せっかくのクラシックラガーの色が見えんなぁとか思ったが、単なる贅沢ですな。
しかしお腹空いた…
なんか暖かいものが食べたい…(疲)
(>_<)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
↓

広島ブログ



(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
東京出張3日目の昨日、夜ちょっと外出して、適当に東京駅辺りをウロウロ。
ふと、見ると、「IRISH PUB」の文字が。これは入るしかない。ってことで、お店に入り、カウンター席をゲット。
システムは「キャッシュオン」らしく、会計カウンターでオーダーし、精算。

注文したのは、「ギネス」(パイント)と、「シュリンプ&チップス」。
店の奥の大画面では、サッカー中継やってて、試合観ながら飲むこともできるみたい。パブの賑わいの中、のんびりとグラスを傾ける。

「シュリンプ&チップス」を待ってる間にギネスを飲み干してしまったので、おかわりに「キリン」(?「PALE ALE」と呼ばれてた気もするけど詳細不明)を注文。
最近忙しかったりして、パブ自体、久しぶり。東京出張中に、パブでギネス飲める機会があるなんて思わなかった。ラッキー♪
〈お店データ〉「IRISH PUB CELTS」
○場所:東京都中央区日本橋3-2-17
○営業時間: 14:00~23:30
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(旅先でもパブで飲めるなんて幸せ♪ 幸せでええねぇと思った方はpleaseクリックw) ↓

広島ブログ



(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
今日から約一週間、東京出張。広島駅:の新幹線に乗り、:に東京駅に到着。東京メトロを乗り継いで、目的地には12:00過ぎ頃には到着。
さて、夜は夕食の後、数人の仲間と外出し、ささやかに飲み会。夕食では飲んでなかったので、ビールが効くぅ~っ
東京も暑いね…
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
↓

広島ブログ



昨夜の一本は、久々のドイツビール。「シンデレラ」のお城のモデルとされたことでも有名な、「ノイシュ。ヴァンシュタン城」が描かれたラベルが目をひく一本。その名も「ノイシュヴァンシュタイナー」。

(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
城のラベルから受ける印象はともかく、中身はちゃんと(?)ドイツビールで、すっきりと飲みやすく、適度な苦味。
アイスバインが食べたくなったなぁ…
ワールドカップのおかげで、ドイツビールが手に入りやすくなってて嬉しい限り。
とーぶんやっててほしいw
「NEUSCHWANSTEINER」(ノイシュヴァンシュタイナー)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4.7%
○内容量:500ml
○原産国:ドイツ
○輸入者:株式会社廣島(http://www.worldbeer.co.jp)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
↓

広島ブログ



(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
結局、また職場に出るはめになった昨日。父の日とゆうことで、仕事帰り、夕方から妻と娘と待ち合わせして、福屋広島駅前店(広島の百貨店)へ。
父の日関係の品選びのため(父の日に選んでちゃ遅いか)だが、地下一階のお酒売り場で見つけたのがこれ。
「ワールドビアカップ」。限定で、サッカーボールを形どった個性的なボトルは、2リットル入りらしい。
お値段はなんと10,500円。
おぉーすごい
ちょっと欲しかったけど、さすがに我慢しました。
でもちょっと飲んでみたかったなぁ…(中身は普通のビールでしょうけどw)


昨日は昼前から仕事場へ。月曜日からの東京出張による一週間の留守を前に、なんとしても片付け、準備しておかなくてはならない仕事のため。
連日の遅くまでの残業にもかかわらず、これだけ積み残しがあるのは情けないが、やれることをやらねば。。。
結局、日が暮れてから帰宅となったが、帰宅後は、「銀河高原ビール」のコンビで一息。
.jpg)
最初の1本は、「銀河高原ビール スターボトル(ヴァイツェンビール)」。小麦使用ビールらしさのある、綺麗な色とフルーティーな香り。無濾過なので酵母が残り、トロみもある。甘過ぎず、重過ぎず。あまり考えずに美味しくいただいた。
.jpg)
続く2本目は、「銀河高原ビール シルバーボトル(小麦のビール)」。最初からそのつもりがあったわけじゃないが、銀河高原ビールの日になってしまったw
さて、このシルバーボトル。色はさきほどの「スターボトル(ヴァイツェン)」とそんなには変わらないか。ただ飲んでびっくり!
驚くほどの香り。まさに「バナナ香」。酵母の「トロみ」もこちらのほうがすごい。柔らかく存在感あるボディ。優しいけど、飲みごたえあるねw
このタイプは好みが分かれるとこだけど、安らぐ味わいですね。。。
「銀河高原ビール スターボトル(ヴァイツェンビール)」
○原材料:麦芽100%(小麦、大麦)、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:300ml
「銀河高原ビール シルバーボトル(小麦のビール)」
○原材料:麦芽100%(小麦、大麦)、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:300ml
○製造者:東日本沢内総合開発株式会社
(http://gingakogen.com)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(夜空(銀河)を見上げ 夏の夜気を香りながら飲みたい...何も言わず頷いて下さる方は方はpleaseクリック..) ↓

広島ブログ


連日の遅くまでの残業にもかかわらず、これだけ積み残しがあるのは情けないが、やれることをやらねば。。。
結局、日が暮れてから帰宅となったが、帰宅後は、「銀河高原ビール」のコンビで一息。
.jpg)
最初の1本は、「銀河高原ビール スターボトル(ヴァイツェンビール)」。小麦使用ビールらしさのある、綺麗な色とフルーティーな香り。無濾過なので酵母が残り、トロみもある。甘過ぎず、重過ぎず。あまり考えずに美味しくいただいた。
.jpg)
続く2本目は、「銀河高原ビール シルバーボトル(小麦のビール)」。最初からそのつもりがあったわけじゃないが、銀河高原ビールの日になってしまったw
さて、このシルバーボトル。色はさきほどの「スターボトル(ヴァイツェン)」とそんなには変わらないか。ただ飲んでびっくり!
驚くほどの香り。まさに「バナナ香」。酵母の「トロみ」もこちらのほうがすごい。柔らかく存在感あるボディ。優しいけど、飲みごたえあるねw
このタイプは好みが分かれるとこだけど、安らぐ味わいですね。。。
「銀河高原ビール スターボトル(ヴァイツェンビール)」
○原材料:麦芽100%(小麦、大麦)、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:300ml
「銀河高原ビール シルバーボトル(小麦のビール)」
○原材料:麦芽100%(小麦、大麦)、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:300ml
○製造者:東日本沢内総合開発株式会社
(http://gingakogen.com)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(夜空(銀河)を見上げ 夏の夜気を香りながら飲みたい...何も言わず頷いて下さる方は方はpleaseクリック..) ↓

広島ブログ




.jpg)
昨夜も、また遅くまで残業。職場を出て、広島駅に着いた頃、岡山での飲み会に行ってた妻から連絡があり、帰りに一緒に飲むことになった。
ほどなく妻と合流したが、もう終電が近かったので、とりあえず最寄駅まで帰ることにした。
さすがに日付が変わる頃から飲める場所は限られてたので、結局、駅近くにある居酒屋「笑笑」に。「笑笑」って、AM5:00まで営業してるのね^^ さすが金曜の夜は、この時間でも客が多いです。
まずは「一番搾り生」で、疲れた体にパワー注入。
プハァーッ!
ぐぁ~っ!
すぐに飲み干し、二杯目は「淡麗生」。アテには「サーモントロ刺身」と、「半熟卵のシーザーサラダ」。
うぅウマイ。。。
今ごろ娘は、家でばーちゃんとグッスリだろうなぁ
身体に染み渡るアルコール。。
ついついフラフラになってしまい、妻に連れて帰ってもらいました。妻と飲むと、なぜかフラフラになってしまう私でした。 はぁぁ。。。



(↑画像をクリックすると拡大表示されます)
昨夜も、蒸し蒸しと暑苦しい夜。職場で最後の一人になるまでの残業。疲れも溜り、やや心理的にも「くじけ」気味。忙しくバタバタしてる原因が一つあって、もう一つ死にそうに忙しくなってる理由がある。
実は私、来週月曜日から一週間、東京に研修に行きます。いや、行かされます。
この忙しい中、よりによってこのタイミングで…それも私?とゆうのが、正直なところ。
来週一週間、私が動けないのが痛い。痛過ぎる。ってゆうか痛恨。
誰かに留守をお願いするにしても、その準備が必要。誰かにお願いできるような状態にもってくためにも、バタバタは続く。
どうしよう。。。
東京行きの準備できてない。。。
今週は土日は無いな…
23:00頃、ようやく帰宅したが、食欲は無し。
結局、昨夜のディナーは流動食、「ギネス エキストラスタウト」に決定。。。。
冷やし過ぎてたか、やや泡立ちがアレな気もするが、久々の濃ゆい味わいに暫し恍惚。。。
「ギネス エキストラスタウト」(GUINNESS EXTRASTOUT)
〇原材料:麦芽、ホップ
〇アルコール分:約6%
〇内容量:330ml
〇原産国:アイルランド
〇輸入者:サッポロ・ギネス株式会社
(http://www.sapporo-guinness.co.jp/)
○発売元:サッポロビール株式会社


今日も今日とて残業帰り。午後から雨だと聞いてたわりには、雨降らなかったなぁとか思って歩いてると、雨がしとしと降り始めた。駅に着いた頃には、雨に濡れてじっとり。電車内の壁に、ぐったりと寄りかかった22:00過ぎ…。
帰り道、雨宿りがてら、なんとなく食べたくなって、ラーメン屋さんに寄り道。
まずはこれでしょーっ「生ビール」。
.jpg)
かぁーっ! 生き返るわっ!
と内面的に歓喜しながら、見た目には静かに堪能。やがて運ばれてきた「中華そば」を食べながらも、生ビールをゴキュゴキュッ
.jpg)
うほぉぉっ(謎の喜声)
…ささっと食べた後に店を出ると、いい具合に雨が小降りになっていた。
さあ帰ろ…
… この記事を書きながら思ったが、「中華そば」を出す店なら、ラーメン屋じゃあないのか。正しくは「中華そば屋」か。
まあいいや。風呂入って寝よ。。。
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(残業で遅くなった帰り、ビールが飲みたくなるよねぇって思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
帰り道、雨宿りがてら、なんとなく食べたくなって、ラーメン屋さんに寄り道。
まずはこれでしょーっ「生ビール」。
.jpg)
かぁーっ! 生き返るわっ!
と内面的に歓喜しながら、見た目には静かに堪能。やがて運ばれてきた「中華そば」を食べながらも、生ビールをゴキュゴキュッ
.jpg)
うほぉぉっ(謎の喜声)
…ささっと食べた後に店を出ると、いい具合に雨が小降りになっていた。
さあ帰ろ…
… この記事を書きながら思ったが、「中華そば」を出す店なら、ラーメン屋じゃあないのか。正しくは「中華そば屋」か。
まあいいや。風呂入って寝よ。。。
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(残業で遅くなった帰り、ビールが飲みたくなるよねぇって思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ


.jpg)
今日は暑かったー。いや、昨日も暑かったけど、今日は一段と暑かった。ほんと、もう夏ですね。
夜まで残業してると、窓から虫がいっぱい入って来てたいへんです。サイアクです。
さて、22:20も過ぎてようやく帰宅し、遅い食事を軽くとった後は、冷蔵庫から今宵の1本を。
今宵の1本は、以前、職場の若い子から沖縄土産にもらった「オリオン生 麦職人」(発泡酒)。
おかずの「おでん」を食べながら、麦職人をグイグイと。
麦職人は、非常にあっさりスッキリとした、後を引かないライトな苦味のある、炭酸によるキレがある発泡酒であるらしい。
アテによって、味わいが変わるのか、おでんとは あんまり相性は良くないみたいw
でも、夏の暑い日、よく冷えたのをゴクゴクいくと美味しいだろうなぁ…
ま、こんなシチュエーションなら、どれでも美味しいかw
「オリオン生 麦職人」(発泡酒)
○原材料:麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ、糖類
○アルコール分:約5.5%
○内容量:350ml
○製造者:オリオンビール株式会社
(http://www.orionbeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(今ならコンビニCOCOストアで沖縄フェア中 麦職人も売ってます 試してみる?って思った方はpleaseクリックw) ↓

広島ブログ


.jpg)
今朝は揺れましたねぇ。いきなり目が覚めました。
私も妻もビックリ。娘は大泣き。ホント驚いた
ようやく寝直したら、今度は「地震で家が火事になった夢」をみてしまい、自分の「火事ぃっ!」ってゆう寝言で目覚めて、またビックリ。ってゆうか、放心 でもまあ、家族にケガがなく、ビールグラスたちも無事だったし良かった良かったw
地震の余韻に引きずられた一日。今日も忙しかった。
孤独に残業を続け、気がつくと21:00前。ワールドカップじゃ日本×オーストラリアの試合が始まってるね。
ようやく職場を後にしたが、お腹が空いたので、広島駅近くの立ち食い&立ち飲み「どんぶりや ぱどっく」に立ち寄り、「ビールセット」(串2本とビール1缶で500円)と「とり丼」。
店の奥のテレビでは、もちろんワールドカップで日本の試合が。他のお客さんも、飲みながらテレビに熱中。私も、串を食べながらビールを飲み、丼をかきこみながらテレビに見いる。
ずっと観てると遅くなるので店を出たが、やはり気になるワールドカップ。そこで活躍したのが、先月機種更新したばかりの携帯電話。この携帯、ワンセグ放送も観ることはできるが、それ以上に実用的なのが、アナログテレビが観られること。駅へと歩きながら、携帯画面で試合観戦。すると…ゴールっ!
やたっ!
歩きながらワールドカップが観られるなんてありがたや。
…日本リードで終わった前半だったが、帰宅し、風呂に入ってる間に負けてしまいましたとさ。
うーん残念…
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(広島でワンセグが始まらんでも、アナログテ観られる携帯ならいいねぇって思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ


.jpg)
今夜の夕食は、好物の焼きソバ。すんごい食べまくった後は、もちろんビール。
今夜の1本(ほんとは最初に端麗グリーンラベル飲んだけどw)は、5月に岡山へ出張した際に買ってきた、岡山の地ビール「独歩」。2本買ってきてたんだけど、そのうちの「デュンケル」の方ね。
この独歩デュンケル、甘味があり、焙煎麦芽の香ばしい薫りが嬉しい。
なかなか美味し♪
バニラのアイスクリームを食べながら、飲んでみたら合いそう…
今度このタイプのビールと合わせてみようかなw
「独歩(DOPPO) デュンケル」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:約5%
○内容量:250ml
○製造者:宮下酒造株式会社
(http://msb.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(甘く香ばしい独歩が味わってみたいって思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天でお取り寄せ!→<



.jpg)
昨夜は地域の関係の研修会、今日は昼からスポーツの練習指導と、とっても疲れた週末。
疲れた…
今日の夕方、娘はばあちゃんと近所へお出かけ。少しだけ時間ができたので、私は妻と二人で、JRで横川へ、ちょっとばかり買い物に出かけた。
結局、お目当ての物は買えなかったが、ついでにのんびりと、横川駅周辺を散歩することに。
そういえば最近は二人で散歩することもなかったなぁ…
散歩の後、横川駅前のCAZL(カジル)にある「SBS」(SEATLE'S BEST COFFEE)にて、しばしのコーヒータイム。二人だけで、外でお茶するなんて、久しぶり。
それぞれ選んだ「アイスチャイラテ」と「豆乳ラテ(アイス)」を飲みながら、語らいの時間。
今日は降水確率70%とかいう話だったが、結局いい天気だったなぁ。
とか、そんな話ばかりではないが、少しだけだけど、ゆっくりとのんびりと時間を過ごした。
そんな時間を過ごしてると、ばあちゃんから電話。
「お好みソース買ってきて~」
今夜は焼きソバ。さーて、ソース買って帰ろうかー。。。


.jpg)
今回は、金曜の夜の続きを。。
スペイン居酒屋「E・IV」で3本目。今度は、チェコのビール「ブドバー」。すっきりとした飲み口だけど、苦味はシャープ。こういう苦味や味を、「洗練された苦味」とでもいうのだろうか。
「Budejovicky Budvar 」(ブドバー)
〇原材料:麦芽、ホップ、ビタミンC
〇アルコール分:約5%
〇内容量:330ml
○原産国:チェコ共和国
○輸入元:株式会社アイコン
(http://www.ikonbeer.com)
ちなみに、現在、このお店ではキャンペーン中で、輸入ビール(坂本龍馬含む)を3本以上飲むと、ビールのオリジナルグラスがもらえるんだそうな。
そう言われりゃ、もちろん飲みますよねw
とゆうことで、3本目を注文した私の前に、お店の人がグラスを3個運んできてくれた。「どれになさいますか?」とのことだが…
grasses.jpg)
まずは「青島(チンタオ)」のグラス。形はなかなか。この手の形のグラスはもってないなぁ。でもチンタオ……。
次は「NEWTON(ニュートン)」。確か、リンゴ果汁入りのビールだったか。形は嫌いではないが、ニュートン自体、そんなに飲む機会は無さげ(美味しいけどね)。
最後は「ギネス」。それも、我が家にもあるような、よくある「丸みを帯びた形」ではなく、直線的なストレートな形のもの。。。
どれもそれなりに面白い……が…。ようやく選んだのは、チンタオのグラス。今まで持ってなかったタイプの形だし、良しとしよう。
お店の人は、グラスを緩衝材で包んでくれたので、そろ~っとカバンの中へ。気をつけて持ち帰る。
結局、待ち合わせの友人とは会うことができず、一人飲みで終ってしまったこの夜。
ここで一応お店の紹介を。スペイン居酒屋「・IV」では、今、ワールドカップ記念でドイツ系フードも用意。
この日食べたのは、「辛口ソーセージ入りスペイン風オムレツ」、「ミュンへナー ヴァイスブルスト」(白ソーセージ)など。ワールドカップ記念でない通常はもっとスペイン居酒屋っぽいんだと思うが、輸入ビールは結構置いてるっぽいです。
(↓画像をクリックすると拡大表示されます)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
お店のシステム的には、ほぼ「キャッシュオン」なので、料理が出てくる度に代金を支払う形。雰囲気も悪くなかったし、是非また行きたいお店でした。
お店の方、忘れた傘を持って追いかけて来てくれてありがとうございました
m(_ _)m
<お店情報>スペイン居酒屋「E・IV」(E-4 「イーフォー」と読む)
所在地:広島県広島市中区新天地1-26
(Yahoo!地図情報はこちら)
営業時間:平日18:00~翌3:00 日祝18:00~翌2:00
定休日:第2月曜
※追記 紹介しているお店「スペイン居酒屋「E IV」は2007年1月31日で閉店しました。



スペイン居酒屋「E・IV」で2本目。
今度はオランダ産「ババリア」。ペットボトルに入ってる珍しいビールです。
昔、どこかのコンビニで、同じようにペットボトルに入ったビールを買ったことあるなぁ。どこのビールだったか覚えてないけど…
さて、このババリア、それほどクセはないが、飲むと「おおっ!?」っとゆう飲みごたえ。アルコール度数 高そうだぁ~と思ってラベルを見ると、たったの5%。なのにこのズ~ンという飲み応え。あなどりがたし…
話は変わりますが、このお店、今ワールドカップ関係のキャンペーン(主催は日本ビール醸造株式会社らしい)をやってて、輸入ビールを飲むと1本につきコースターを1枚もらえる。さらに3本飲むと、なんと世界のビールグラスがもらえるらしい。
すでにもう2本…。コースターは既に2枚もらった。
これはいくしかないでしょう…(ニヤリ)
「ババリア」(Bavaria)
〇原材料:大麦麦芽、ホップ
〇アルコール分:約5度
〇内容量:330ml
○原産国:オランダ
○輸入者及び引取先:日本ビール株式会社
※追記 紹介しているお店「スペイン居酒屋「E IV」は2007年1月31日で閉店しました。
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます




なんだかとっても疲れた金曜。仕事が大きく前進したが、まだまだこれから。今日のところはこれくらいにして、気分を変えよう。
学生時代の知人と約束し、市内中心部へ。まだ早いので、時間調整のためソロ活動を。
※【ソロ活動】
一人で飲むことw
入ったのは、中央通りから少しだけ入ったとこにある「スペイン居酒屋 E・IV」。 カウンターはいっぱいだったので、「樽テーブル」にて立ち飲みを選択。最初に注文したのは、日本ビール醸造株式会社の「坂本龍馬」。最初ボトルを見たとき、日本酒かと思ったよw
「坂本 龍馬」は、麦芽糖入りの割りには意外にも甘くはないが、のど越しにはやや甘さがある。
ああ…気持ちいい…ほろ酔いになってきた…
「坂本 龍馬」
〇原材料:大麦、麦芽、ホップ、麦芽糖
〇アルコール分:約5%
〇内容量:300ml
○製造者:日本ビール醸造株式会社
※追記 紹介しているお店「スペイン居酒屋「E IV」は2007年1月31日で閉店しました。
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(坂本龍馬がこんなとこにぃ?! って思った方はpleaseクリックw)
↓



.jpg)
仕事帰り、なにげにセブンイレブンに立ち寄り、ビールのコーナーを覗くと、「カールスバーグ」があった。カールスバーグの他にも、ギネス(エキストラスタウト)やハイネケン、コロナが並んでいた(全てボトル)。
バドワイザーもあったが、ほんとの輸入もんではなく、ライセンスでキリンが作ってるヤツ(副原料の米入り)なので、除外。
期間限定なのかもしれないが、コンビニで輸入ビールが買えるなんて ありがたや。
さて、結局 私が買って帰ったのは、デンマークの「カールスバーグ(グリーンラベル)」。名前は有名ですよね。
帰宅して夕食後、栓を抜くと、早速も さわやかな香り。
適度にキレのあるすっきりとした飲み口。香りも悪くはない(香料入りだけど)
はぁ… 明日は金曜日。あと1日がんばるか…
すぐに飲み干してしまったが、まだなんか飲み足りず、冷蔵庫から「端麗グリーンラベル」を出して飲んでしまいました。
あっ これもグリーンラベルだ(酔)
「Carlsberg Beer」(カールスバーグ グリーンラベル)
〇原材料:麦芽、ホップ、香料
〇アルコール分:約5%
〇内容量:330ml
○原産国:デンマーク
○製造者:Carlsberg醸造所
(http://www.carlsberg-japan.com/)
○輸入者及び引取先:サントリー株式会社
(http://www.suntory.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(醸造所創始者の息子の名(Carl)と、醸造所として選ばれた土地の小高い丘(berg)をとって「Carlsberg」 へぇ~って思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天でお取り寄せ!→

(ケイタイ用はこちら→)カールスバーグ 5度330ML(デンマーク)...


.jpg)
今日もホント暑かったー。昼は仕事でいろいろ悩んだりもしたが、とりあえず一日の終り。
暑く疲れた夜。なのに、なぜか今夜も、こってり系のビールを選んでしまった私w
(自分でも謎)
今宵の1本は、ドラゴンのラベルが個性的な、ベルギー産「グーデン ドラーク」。
グラスに注いでビックリ。泡立ちがすごい、すごい。危なく溢れそうになってしまった。
ようやく泡が落ち着いてから、味を堪能。甘い香りに、ズゴーンという飲みごたえ。
甘い…けど、スパイシー。じっくり飲んでると、甘さよりも、どちらかというとスパイシーさの方が強く感じられるか。スパイスの香り。。。
オレンジピールとコリアンダーによる、スパイシーなコク。
…ボディもどっしりと。
このビール、アルコール度数は10.5%。
昨夜の「ベルヅェビュット」ほどではないが、なかなかこたえるねぇ…
う~む 2夜連続で、10%越えのビールにしてしまった。
こんなに蒸し暑い夜なのに…。
明日こそはスッキり系にしよう。。。
余談ですが、このビール、泡立ちがすごいだけじゃなくて、その泡もなかなかストロング。
.jpg)
ビールを飲み干しても、泡がしっかりと残ってる。グラスを横にしても、泡がこぼれないしw
な~んて しっかりした泡なんだろうか^^
「Gulden Draake」(グーデンドラーク)
〇原材料:麦芽、ホップ、糖類、オレンジピール、コリアンダー
〇アルコール分:10.5%
〇内容量:330ml
○原産国:ベルギー
〇輸入者及び引取先:株式会社 廣島
(http://www.worldbeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(こんなしっかりした泡のビールなら、いい泡ヒゲができるかもw そう思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天でお取り寄せ!→

(ケイタイ用はこちら→)グーデンドラーク 通好み!な1本


.jpg)
暑い。ほんと今日も暑かった。
こんな夜は、スッキリ系ビールで喉をならしたいところ… だったけど、選んだビールは、なぜか「こってり系」w
そう、フランス産「ベルヅェビュット」。悪魔のビール。
.jpg)
栓を抜くと、濃厚な甘い香り。
(※ 実際には、写真よりももう少し濃い色をしています。)
グラスに注いで飲むと… 効く~っ
なにせこのビール、アルコール度数が13%もあったりする。
.jpg)
以前飲んだときは、「きっつ~い」って印象しかなかったけど、今日あらためて味わってみると、意外にも決して悪くはなかった。
度数13%を誇るだけに、ドスンとストロングなボディだけど、甘~い香りの中には、どこか小麦的な香りが。
原材料には麦芽としか書いてないのでわからないけど、小麦も入ってるのだろうか?
さらに、グラスを横から見ると、ビールの中で踊る「澱」、酵母の姿が。無濾過でもあるらしい。口当たりの柔らかさはそのためか?
ストロングでいてやわらかく、こってりと甘く、香り高い。
どこかベルギービールを思わせる、そんなビールでした。
まあ、好みはすっごく分かれるけどねw
「Belzebuth PUR MALT」(ベルヅェビュット)
〇原材料:麦芽、ホップ、酸化防止剤(ビタミンC)
〇アルコール分:約13%
〇麦芽使用率:100%
〇内容量:250ml
○原産国:フランス
○製造者:Brasserie Grain D'orge社
(http://www.brasserie-graindorge.com/)
〇輸入者及び引取先:重松貿易株式会社
(http://www.shigematsu.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(悪魔のビールに魅入られてみたい?… そう思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天!→

(ケイタイ用はこちら→)ベルヅェビュット・13度 フランスビールBelzebuth・Pure・Malt世界最高度数のビールのひとつ!...


.jpg)
昨夜は(いや、昨夜も)暑かった。
だから… というのは言い訳だけど、ちょっとだけ飲み足りなくって、寝る前に飲んでしまった。
飲んだのは、5月30日に発売されたばかりのサントリーの新商品「サマーシュート」。その商品名といい、サッカーボールが描かれたラベルといい、サッカーワールドカップに当て込んだ感がありありw
ちなみに、サントリーはJリーグのオフィシャルスポンサーでもあるらしい。
風呂上りに飲むと、これがなかなか。すっきりとした嫌味の無い飲み口。比較的すっきりしてて、さらにラベルにも書いてあるとおり「炭酸高め」で爽快感もあり。
飲んだ感じとしては、同じサントリーの「ダイエット」や、キリンの「端麗グリーンラベル」に似た味だった。
もちろん、ビールと比べるべくもないが、発泡酒としては、クセもなく軽く爽快な飲み口でスキ~♪
でもやっぱ、寝る前に飲んじゃダメですねぇ^^
「サマーシュート<生>」(Summer SHOOT!)(発泡酒)
○原材料:麦芽、ホップ、大麦、糖化スターチ
○アルコール分:5%
○栄養成分表示(100mlあたり):エネルギー39kcal、たんぱく質0.1~0.3g、脂質0g、糖質2.7g、食物繊維0~0.1g、ナトリウム0~7mg
○内容量:350ml
○販売者:サントリー株式会社
(http://www.suntory.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(発泡酒は発泡酒として味わうのが吉 と思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ


.jpg)
今夜の晩御飯は、久しぶりに「生春巻き」~♪
水で濡らして柔らかくしたライスペーパーに、みじん切りにしたニンジン、ハム、薄焼き玉子、それに茹でエビなどを載せ、甜麺醤(テンメンジャン中華甘みそ)を少し添えて、くるくると適当に巻いていただきます。
う~ん 美味しい~。
生春巻きをお店で食べると、一皿に少ししか載ってないので、あんまりたくさんは食べられませんが、家で食べると、もう好きなだけ食べられますw
今夜は 生春巻きだし、ビールもそれに合わせたものを。
で、選んだのが、ベトナム産「ビア ハノイ」(BIA HA NOI)。
グラスに注ぐと、色は薄~い。飲むと、想像どおりに、とても すっきりとした飲み口。わずかに甘味のような香りがあるような気もするが、甜麺醤の味のせいか、よくわからないw
原材料を見ると、「砂糖」が入ってるみたい。多分、甘味のためというよりは、二次醗酵のためかな?
ビールそのものは、ノド越し時にわずかに個性的香りがするくらいで、ほとんどクセもなし。(注いだ後の缶の口から香りを嗅ぐと、わ~ずかに甘い香り)。
味わいの深さやコクはないが、すっきりといけるので、辛い料理や、しっかり香草を利かせた料理には合いそう~♪
もちろん、生春巻きにも合う合うw
「BIA HA NOI」
○原材料:麦芽、ホップ、米、砂糖
○アルコール分:約4.2%
○内容量:330ml
○原産国:ベトナム
○輸入者及び引取先:株式会社 池光エンタープライズ
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(ベトナムではビールに氷入れて飲むらしいです。 へぇ~っって思った方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天!→

(ケイタイ用はこちら→)ビアハノイ缶 4度330ml (ベトナム)BIA HANOI




(↑クリックすると拡大表示されます)
昨日から広島市内は、夏の到来を告げるお祭り「とうかさん」で賑わっている。 今日は我が家も、妻と娘とで、夕方からおでかけ。 妻と娘は、もちろん浴衣。 いや~人が多いw
パブ「MollyMalone's」も、スタッフが店の前に出て、ビールとか販売中。 もちろん私は、「Molly~の出店」にて、ギネスと「ココナッツチキン」を所望。
あー夏の夜祭りで飲むギネス。
幸せ~っ
ココナッツチキンも美味しかった♪
(東南アジア風味付けだったけどGood)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(こんなときしかお目にかかれない「ギネスのプラスチック カップ」で飲みたいって方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ


.jpg)
地獄の蓋が開いた…
仕事が本格的にバタバタとし始めた昨日今日。思わずそんなワケのわからん事が頭をよぎったり。。
(>_<)
充分暗くなってからの帰り道、広島駅前を歩くと、綺麗な浴衣を着たお嬢さん方の姿が。今日から広島市内では、夏の到来を告げるお祭り「とうかさん」が始まる。
やはり浴衣はいいねぇ
さて、ぐったりと帰宅して夕食。夕食の後は、先日スーパーで買ってきてたホットドッグの賞味期限がきてたのを思い出し、急遽、デザートにホットドッグを食べることにした。
もちろん、飲み物も忘れてない。冷蔵庫から出したのは、ドイツ産「ビットブルガー (プレミアム)ピルス」。結構メジャーで飲みやすい、定番のピルスナービール。
ホットドッグ… の中のソーセージには、なかなか合うねw
ビットブルガーは、クセもあまりなく、すっきりと飲みやすい。とっても普通に美味しいビール♪
.jpg)
飲んだ後、ふと気づいた。このビットブルガーの瓶の口って、「ネジ」が切ってあって、ねじったら開くようになっていた。
しまったー。気づかずに、栓抜きで開けてしまった。今度買ったら、試してみよう。
考えてみたら、今まで、このビットブルガーは、お店でしか飲んだことがなかったなぁ。お店では、栓を抜いてから出てくるからw
さらに大抵、これを飲む店は、薄暗い感じの照明のお店だったような…。「WEIN居酒屋 ばんざい」も薄暗いし。
全然気づかなかった(゚∀゚)
「ビットブルガー プレミアム ピルス」(Bitburger Premium Beer)
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:約4.8%
○内容量:330ml
○原産国:ドイツ
○輸入者及び引取先:ヘレンベルガー・ホーフ株式会社
○製造者:ビットブルガー醸造所(http://www.bitburger.com/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(ビットブルガー醸造所がワールド杯ドイツ代表の公式スポンサーだって知らなかった方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
楽天!→

(ケイタイ用はこちら→)ビットブルガー ピルスナー


.jpg)
今日は、昨夜のダメージのため結構ツラかった… といいつつも、昼には健康的にお腹が空き、いつもの店「くるみ」にて、お好み焼きを平らげました。
さて、夜、仕事帰り、例によって駅前のコンビニによると、アサヒの新商品「ぐいなま。」があったので、迷わずゲット。やっぱ新商品は試してみたいし。
ちなみに、「ぐいなま。」は「。」までが商品名です。「モー○ング娘。」と一緒ですねw
帰宅後、夕食時に「ぐいなま。」をグラスに注ぎ、妻と一緒に味わってみる。。。
……「むーっ…」なんか甘い。不思議な香り。。。
原材料に入ってる「大豆ペプチド」由来なのだろうか…不思議な香り。甘味は、酵母エキス?
まあ、どっかの商品のように、甘味料とか入ってないからいいとするか…
とはいえ、うーん。
確かに飲みやすい。「キレがある系」ではなく、「ふんわり系(?)」ともいえる系なので、飲みやすいとは思う。。思うけど。
個人的にはあんまり。。
まあ、「その他雑酒」ですから。その他雑酒としては、「こんなもん」のような気もします。「新生3」よりは良かったような…(?)
グラスに注いだときの色は綺麗でしたねぇ… とか思ったら、原材料に「カラメル色素」って。なんだ、付けた色かよぉ
(>_<)
「ぐびなま。」(その他雑酒(2))
○原材料:ホップ、糖類、酵母エキス、大豆ぺプチド、カラメル色素
○アルコール分:5%
○栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー41kcal、たんぱく質0g、脂質0g、糖質2.8g、食物繊維0g、ナトリウム0~12mg
○内容量:350ml
○販売者:アサヒビール株式会社
(http://www.asahibeer.co.jp/)
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
(その他雑酒といえども新商品はチェック!って方はpleaseクリックw)
↓

広島ブログ
