
昨日までの旅行の疲れを引きずりながらも、10:00からは子ども会の保護者会へ。…ふぅ
帰宅してからは、旅行から持ち帰ったお土産や荷物の整理。荷物がいっぱい…。どうりで重いわけだ。
荷物整理した後は、ほとんどゴロゴロしっぱなし。重い荷物を担いで歩いてたせいか、背中が痛い。うつ伏せに横たわり、娘に背中をトントンと叩いてもらう。
気持ちいぃ~
(天気は、曇り→雨時々曇り)
帰宅してからは、旅行から持ち帰ったお土産や荷物の整理。荷物がいっぱい…。どうりで重いわけだ。
荷物整理した後は、ほとんどゴロゴロしっぱなし。重い荷物を担いで歩いてたせいか、背中が痛い。うつ伏せに横たわり、娘に背中をトントンと叩いてもらう。
気持ちいぃ~
(天気は、曇り→雨時々曇り)
スポンサーサイト


朝、ゆっくり起床し、ホテルのレストランでバイキングの朝食。種類もいろいろで、美味しいものをたっぷりと、そしてゆっくりと楽しんだ。朝食が終わったのは、結局、10:40頃。こんなにゆっくり食べられるのは、嬉しいね。
朝食後は、ホテルのすぐ裏手の船着き場から連絡船に乗り、海遊館へ。海遊館前広場では、何やらイベントが行われており、すっごい人手だった。海遊館では、巨大水槽でジンベイザメやマンタを観て、ちょうど開催されていたテーマ展示「SHARK & RAY」では、生きたサメに触れ、サメ肌を実感。
海遊館の後は、天保山マーケットプレイスの超巨大な観覧車に乗り、大阪の眺望を満喫(遠くに大阪ドーム見えた)。

それからもしばらくウロウロした後、マーケットプレイス内で遅めのランチして、再び船でユニバーサルポートへ。
余った時間を利用して、USJのゲートへと続くストリートに並ぶいろんなお店や、USJのゲート前にあるオフィシャルショップでウィンドウショッピングしたり、お土産の追加を探したり。
名残惜しくもUSJのゲートに別れを告げ、ホテルのコインロッカー(100円→返却)から荷物を出してJRに。
新大阪駅でしばらくのんびりと新幹線の時間を待ち、来たときと同じように、のぞみで帰途についた。
後から、USJガイドブックを見ると、「こんなのもあったんだ」なんてとこも結構あり、なおさら名残惜しい。
娘も楽しんでくれたのはもちろん、大人にとっても、ほんとに楽しかった。
まさに非日常・ファンタジーを堪能した休日だった(^-^)
朝食後は、ホテルのすぐ裏手の船着き場から連絡船に乗り、海遊館へ。海遊館前広場では、何やらイベントが行われており、すっごい人手だった。海遊館では、巨大水槽でジンベイザメやマンタを観て、ちょうど開催されていたテーマ展示「SHARK & RAY」では、生きたサメに触れ、サメ肌を実感。
海遊館の後は、天保山マーケットプレイスの超巨大な観覧車に乗り、大阪の眺望を満喫(遠くに大阪ドーム見えた)。

それからもしばらくウロウロした後、マーケットプレイス内で遅めのランチして、再び船でユニバーサルポートへ。
余った時間を利用して、USJのゲートへと続くストリートに並ぶいろんなお店や、USJのゲート前にあるオフィシャルショップでウィンドウショッピングしたり、お土産の追加を探したり。
名残惜しくもUSJのゲートに別れを告げ、ホテルのコインロッカー(100円→返却)から荷物を出してJRに。
新大阪駅でしばらくのんびりと新幹線の時間を待ち、来たときと同じように、のぞみで帰途についた。
後から、USJガイドブックを見ると、「こんなのもあったんだ」なんてとこも結構あり、なおさら名残惜しい。
娘も楽しんでくれたのはもちろん、大人にとっても、ほんとに楽しかった。
まさに非日常・ファンタジーを堪能した休日だった(^-^)


今日は、家族でレジャーの日。早朝のJRで広島駅に向かい、6:00過ぎの新幹線(のぞみ)に乗り、新大阪へ。新大阪からJRを乗り継いで到着したのは、ユニバーサルスタジオジャパン(以下、「USJ」)。
7/15にオープンしたばかりのホテルに荷物を預け、USJのゲートに向かう。9:00開門で入園し、早速「ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレット4」を購入(これがあると、待ち時間が大幅短縮できるのだ)。
朝からパーク内を歩き回り、ブックレットも使ったりしながらアトラクションに乗りまくる。途中、ランチ(でっかいハンバーガーW)を挟みながら、夕方までに「ジョーズ」、「E.T.アドベンチャー」、「ターミネーター2:3-D」、「バックドラフト」、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」(写真最下段)を楽しむ。

夕方近くには、期間限定の「ハッピー・ハーモニー・セレブレーション」(パレード)を堪能し、「ウォーターワールド」を楽しんだ。やっぱ凄いねーっ
そういえば、スヌーピーのジェットコースターにも乗った(屋内型で、規模は小さいけど、意外に凄かったw。
日暮れ近く、一旦ホテル(結構近い)に戻ってチェックインし、再びUSJへ。
「バック・トゥ・ザ・フゥーチャー・ザ・ライド」に乗った後(三半規管に堪えた…)、中央の大きな池の周りに座り、音と光と花火とダンスのエンタテイメント「ハリウッド・マジック」を堪能。終わった後は、夜のパーク内をそぞろ歩き、買い物してホテルへ。夕食は、途中のショッピングモールでお蕎麦をいただいた("しのぶ庵"って蕎麦屋だったが、おっさん店員の応対が最悪)。
ああ、USJってすごいね。パーク内は一つの街のようだけど、非日常という点で、まさしくあれぞファンタジーかもしれない。娘も喜んでる。自分自身も、ほんとに楽しかった~。
家が近ければ、もっと行きたいとさえ思えるねw
7/15にオープンしたばかりのホテルに荷物を預け、USJのゲートに向かう。9:00開門で入園し、早速「ユニバーサル・エクスプレス・パス・ブックレット4」を購入(これがあると、待ち時間が大幅短縮できるのだ)。
朝からパーク内を歩き回り、ブックレットも使ったりしながらアトラクションに乗りまくる。途中、ランチ(でっかいハンバーガーW)を挟みながら、夕方までに「ジョーズ」、「E.T.アドベンチャー」、「ターミネーター2:3-D」、「バックドラフト」、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」(写真最下段)を楽しむ。

夕方近くには、期間限定の「ハッピー・ハーモニー・セレブレーション」(パレード)を堪能し、「ウォーターワールド」を楽しんだ。やっぱ凄いねーっ
そういえば、スヌーピーのジェットコースターにも乗った(屋内型で、規模は小さいけど、意外に凄かったw。
日暮れ近く、一旦ホテル(結構近い)に戻ってチェックインし、再びUSJへ。
「バック・トゥ・ザ・フゥーチャー・ザ・ライド」に乗った後(三半規管に堪えた…)、中央の大きな池の周りに座り、音と光と花火とダンスのエンタテイメント「ハリウッド・マジック」を堪能。終わった後は、夜のパーク内をそぞろ歩き、買い物してホテルへ。夕食は、途中のショッピングモールでお蕎麦をいただいた("しのぶ庵"って蕎麦屋だったが、おっさん店員の応対が最悪)。
ああ、USJってすごいね。パーク内は一つの街のようだけど、非日常という点で、まさしくあれぞファンタジーかもしれない。娘も喜んでる。自分自身も、ほんとに楽しかった~。
家が近ければ、もっと行きたいとさえ思えるねw


今日は諸事情により、職場を早めに出て帰宅。
帰宅後は、予定どおりNTTに電話をし、ISDNからADSLへの切り替えをしてもらい、こちらでも、TAをはずしてモデム等に付け換え。
この段になって、最寄りの壁のモジュラージャックが、簡単には取り外せないタイプと判明。仕方なく、自分なりに配線し、接続。早速PCからつないでみるとwebは開通。が、今度は家の固定電話がつながらない。
思案の末、元のISNDで使ってた配線を利用し、モデムからPCまでの間の配線を、一部「ループ状」にすると、問題解決。
めでたく、ADSLの開通となりました。
夕方からは、娘とお出かけして、神社のお祭りへ。恒例の夏祭りで「夏越大祓祭(なごしおおはらいまつり)」というもの。娘は、お友達たちとかき氷食べたりして楽しみました。

明日は旅行で早起きしなきゃいけないので、早めに就寝・・
帰宅後は、予定どおりNTTに電話をし、ISDNからADSLへの切り替えをしてもらい、こちらでも、TAをはずしてモデム等に付け換え。
この段になって、最寄りの壁のモジュラージャックが、簡単には取り外せないタイプと判明。仕方なく、自分なりに配線し、接続。早速PCからつないでみるとwebは開通。が、今度は家の固定電話がつながらない。
思案の末、元のISNDで使ってた配線を利用し、モデムからPCまでの間の配線を、一部「ループ状」にすると、問題解決。
めでたく、ADSLの開通となりました。
夕方からは、娘とお出かけして、神社のお祭りへ。恒例の夏祭りで「夏越大祓祭(なごしおおはらいまつり)」というもの。娘は、お友達たちとかき氷食べたりして楽しみました。

明日は旅行で早起きしなきゃいけないので、早めに就寝・・


昨日、プールでチカラいっぱい遊んだので、今日はほとんど一日家でのんびり。外出は、午後から出かけたレンタルビデオ屋くらいとなった。
パソコン屋では、来たるADSL導入に備えて「長いLANケーブル」を、ついでにパソコンラック(安くて手頃サイズだったので)などを購入。机周りを少し模様替えし、多少はすっきり。
パソコン屋では、来たるADSL導入に備えて「長いLANケーブル」を、ついでにパソコンラック(安くて手頃サイズだったので)などを購入。机周りを少し模様替えし、多少はすっきり。


娘と知人とで、広島市内中心部にある「中央公園ファミリープール」へ。夏はやはりプールでしょ。
昼前に入園(大人760、子供340)し、まずはひと泳ぎ(っていうか、流れてるだけかもw)。しばらく泳いだ後は、うどん、焼きそば、牛丼を買ってお昼ご飯。空は晴れてるが、日差しがジリジリってこともなく、比較的プールで過ごしやすかった。
ひさびさのプールで、娘も気の済むまで泳いたようだ。
17:00前にはプールから出た。そしたら、急に空が曇り始め、雷鳴が轟き始めた。突風も吹き、強い雨も降り始めた。夕立は、30分くらいで収まったが、ちょっと驚いた。
夕立をやり過ごした後、バスで広島駅前まで戻り、エールエール(福屋 広島駅前店)の上11階のパノラマフードコートで夕食。座席を囲む飲食店から買ってきたものを食べるため、娘の前には、マクドナルドのハッピーセットと、回転寿司屋の寿司が並び、不思議な光景にw

食後、しばらく休んでいると、フードコートには人が増えて来た。今日は、広島港の辺りで、「広島みなと 夢 花火大会」とゆう花火大会があるのだった。夕立の影響はどうだろう。
とか思ってると、20:00頃、遠くの空に花火が見えた。11階とはいえ、ビルの影になったりして、完璧ではないが、それなりに花火は見えたね(遠いけど)。屋上だったら、もっと見えただろう(暑いだろうが)。
しばらく花火を見てたが、適当に席を立ち、駅へ。帰りの電車に乗ろうとしたら、夕方のひどい雨と落雷のせいで、在来線にずいぶん遅れが出ていた。それでも、あまり待たずに電車に乗れて帰れたのはラッキーだった。
帰宅後、娘と風呂に入った後、再び外出。実は今日は、学生時代の知人たちとの飲み会だったのだ。自分的には、21:00も過ぎてから飲みに出かけるのは珍しい。合流後、それなりに飲んだり食べたりしたが、26:00過ぎ頃にはもう1人の知人とタクシーに乗り合わせて帰宅。他の人たちは、カラオケに行くそうな。
相変わらず、みなさんお元気で…
昼前に入園(大人760、子供340)し、まずはひと泳ぎ(っていうか、流れてるだけかもw)。しばらく泳いだ後は、うどん、焼きそば、牛丼を買ってお昼ご飯。空は晴れてるが、日差しがジリジリってこともなく、比較的プールで過ごしやすかった。
ひさびさのプールで、娘も気の済むまで泳いたようだ。
17:00前にはプールから出た。そしたら、急に空が曇り始め、雷鳴が轟き始めた。突風も吹き、強い雨も降り始めた。夕立は、30分くらいで収まったが、ちょっと驚いた。
夕立をやり過ごした後、バスで広島駅前まで戻り、エールエール(福屋 広島駅前店)の上11階のパノラマフードコートで夕食。座席を囲む飲食店から買ってきたものを食べるため、娘の前には、マクドナルドのハッピーセットと、回転寿司屋の寿司が並び、不思議な光景にw

食後、しばらく休んでいると、フードコートには人が増えて来た。今日は、広島港の辺りで、「広島みなと 夢 花火大会」とゆう花火大会があるのだった。夕立の影響はどうだろう。
とか思ってると、20:00頃、遠くの空に花火が見えた。11階とはいえ、ビルの影になったりして、完璧ではないが、それなりに花火は見えたね(遠いけど)。屋上だったら、もっと見えただろう(暑いだろうが)。
しばらく花火を見てたが、適当に席を立ち、駅へ。帰りの電車に乗ろうとしたら、夕方のひどい雨と落雷のせいで、在来線にずいぶん遅れが出ていた。それでも、あまり待たずに電車に乗れて帰れたのはラッキーだった。
帰宅後、娘と風呂に入った後、再び外出。実は今日は、学生時代の知人たちとの飲み会だったのだ。自分的には、21:00も過ぎてから飲みに出かけるのは珍しい。合流後、それなりに飲んだり食べたりしたが、26:00過ぎ頃にはもう1人の知人とタクシーに乗り合わせて帰宅。他の人たちは、カラオケに行くそうな。
相変わらず、みなさんお元気で…


今朝、少し時間をいただいて、かかりつけの病院によって行った。もちろん、先日来の胃痛のこと。ようやく病院に行ける。
病院では、ベッドに仰向けになり、お腹にゼリーのようなものを塗りたくり、エコー検査をしてもらった。
結果、胃の他の主立った臓器には異常はなさそうとのことだったが、胃痛については、しばらく様子見しましょうとのことで、薬をいただいた。
で、診察後のお支払い。
窓口のお姉さんは、ほほえみながら「今日は、検査しましたので、3740円です」と言った。
な、なんて高い。危なくお金が足りなくなるとこだった…。
病院では、ベッドに仰向けになり、お腹にゼリーのようなものを塗りたくり、エコー検査をしてもらった。
結果、胃の他の主立った臓器には異常はなさそうとのことだったが、胃痛については、しばらく様子見しましょうとのことで、薬をいただいた。
で、診察後のお支払い。
窓口のお姉さんは、ほほえみながら「今日は、検査しましたので、3740円です」と言った。
な、なんて高い。危なくお金が足りなくなるとこだった…。


昨夜から胃(の辺り)が痛く、昼食は 玉子うどん+ミックスフルーツジュース(缶)のみ。
朝からずっと張り付いてた仕事は、昼過ぎには一段落し、後は結果の整理となったが、相変わらずの胃痛に悩まされ続けた。
結局、早い時間には帰れず、病院には行けずじまい。
帰宅すると、夕食はギョウザ…
躊躇しつつも三つほど食べ、後はヨーグルトを食べたのみで晩ご飯は終了…
明日は、朝は抜けられないので、夕方辺りには病院に行きたい…
朝からずっと張り付いてた仕事は、昼過ぎには一段落し、後は結果の整理となったが、相変わらずの胃痛に悩まされ続けた。
結局、早い時間には帰れず、病院には行けずじまい。
帰宅すると、夕食はギョウザ…
躊躇しつつも三つほど食べ、後はヨーグルトを食べたのみで晩ご飯は終了…
明日は、朝は抜けられないので、夕方辺りには病院に行きたい…


今日は娘と知人とで、ダイヤモンドシティソレイユ(以下、「DCS」)へお買い物に。外は夏日で、異常に暑く、JR駅から歩いて到着しただけで、すでにダルダルw
到着したら、まずは昼食。混雑を避け、早めに店を選ぶ。MOBY DICKとかいう、ハンバーグのお店で、昼ごはん(やや量多いか)。
食後は、DCS内をうろうろし、DCS内にあるジャスコで、旅行用の大きめのバッグを購入。買い物の後は、一旦外に出て、DCS前にあるキリンのお店で、以前工場見学したときにもらった「ビールただ券」(娘はジュースただ券)を使い、ビールをいただく。もちろん、娘はソフトドリンク。値段表を見ると、ビールは1杯450円、ソフトドリンクは180円。しめて1080円分がただで頂けるなんで、ありがたや。また見学しようかw

飲んだもんで、体が重くなってしまい、しばらくDCS内のフードコートで休憩したが、休憩後もDCS内をうろうろ。ナムコランドでは、キャッチャーでお菓子を一挙大量ゲットし、娘も大喜び。
日が傾いてきて、夕食。昼が重かったので、夕食は、あっさりとうどん。つるつる。
今日は1日、DCSで過ごしたが、いい感じでダラダラできた楽しかったw
到着したら、まずは昼食。混雑を避け、早めに店を選ぶ。MOBY DICKとかいう、ハンバーグのお店で、昼ごはん(やや量多いか)。
食後は、DCS内をうろうろし、DCS内にあるジャスコで、旅行用の大きめのバッグを購入。買い物の後は、一旦外に出て、DCS前にあるキリンのお店で、以前工場見学したときにもらった「ビールただ券」(娘はジュースただ券)を使い、ビールをいただく。もちろん、娘はソフトドリンク。値段表を見ると、ビールは1杯450円、ソフトドリンクは180円。しめて1080円分がただで頂けるなんで、ありがたや。また見学しようかw

飲んだもんで、体が重くなってしまい、しばらくDCS内のフードコートで休憩したが、休憩後もDCS内をうろうろ。ナムコランドでは、キャッチャーでお菓子を一挙大量ゲットし、娘も大喜び。
日が傾いてきて、夕食。昼が重かったので、夕食は、あっさりとうどん。つるつる。
今日は1日、DCSで過ごしたが、いい感じでダラダラできた楽しかったw


今日は休日出勤。ようやく仕事が終わり、昼頃職場を後にして駅へと向かう。昼が日が高いもんだから、陰が無く、暑くて死にそう…。
帰宅後、ツタヤにビデオを返却しに出かけるついでに、かき氷シロップを購入。帰宅すると、早速かき氷器を取り出し、水洗いして氷を投入。
苦労してガリガリやった後は、今年(家では)最初の かき氷を味わう。ああ、つめたい…。

帰宅後、ツタヤにビデオを返却しに出かけるついでに、かき氷シロップを購入。帰宅すると、早速かき氷器を取り出し、水洗いして氷を投入。
苦労してガリガリやった後は、今年(家では)最初の かき氷を味わう。ああ、つめたい…。



今日は暑い。いや、最近も暑かったが、今日は特に。ここんとこ、曇りが多く、夏らしい天気ではなかったが、今日はえらく日が照っている。日差しの強さは、昨日とは大違い。ジリジリと暑い。っていうか熱い…。
そんな暑さの中、昼は仕事場近くのホカ弁屋へ。ここは、日替わりで弁当が安くなるが、今日はコロッケ弁当だった。迷わずゲットし、仕事場へ戻る。戻った頃には汗だく。
あまりの暑さに、普段は買わない「冷たい飲み物」まで買ってしまった…

そんな暑さの中、昼は仕事場近くのホカ弁屋へ。ここは、日替わりで弁当が安くなるが、今日はコロッケ弁当だった。迷わずゲットし、仕事場へ戻る。戻った頃には汗だく。
あまりの暑さに、普段は買わない「冷たい飲み物」まで買ってしまった…



我が家のインターネットの通信速度の遅さには、常々閉口してたが、今夜、ついにADSLの申し込みをした(webサイト上から)。
今なら、うちのプロバイダを通じてNTTに申し込むと、ルーターがもらえるらしいので、迷わずこのやり方で。
今や「光」の時代になりつつあるとはいえ、今のISDNにくらべたら、モアスペシャル(47)の通信速度は快適なものになるだろう。
具体的な開通日は未定だが、楽しみなことだ。
今なら、うちのプロバイダを通じてNTTに申し込むと、ルーターがもらえるらしいので、迷わずこのやり方で。
今や「光」の時代になりつつあるとはいえ、今のISDNにくらべたら、モアスペシャル(47)の通信速度は快適なものになるだろう。
具体的な開通日は未定だが、楽しみなことだ。


娘が、小学校からプリントを持って帰ってきた。プリントには、小学校のPTAメールマガジンの登録について書いてあった。PTA等の連絡は、基本的には印刷物で行うのが基本だが、その他に急ぎの連絡や、印刷物による連絡の補完としての手段として、メールを利用しようというもの。
登録は学年ごとに行い、該当する学年にかかる連絡事項等のメールが届くらしい。最近は、ニュース等で、「不審者情報」などを、メールで保護者に知らせるシステムを採用してる小学校とかの話を聞いたこともあったので、早速登録。自分以外にも、ばあちゃんのアドレスもね。
台風関係の自宅待機情報とかも来るようになるのかな。どちらにせよ、どんなふうに活用していただけるのか、意外に楽しみでもあったりする
登録は学年ごとに行い、該当する学年にかかる連絡事項等のメールが届くらしい。最近は、ニュース等で、「不審者情報」などを、メールで保護者に知らせるシステムを採用してる小学校とかの話を聞いたこともあったので、早速登録。自分以外にも、ばあちゃんのアドレスもね。
台風関係の自宅待機情報とかも来るようになるのかな。どちらにせよ、どんなふうに活用していただけるのか、意外に楽しみでもあったりする


普段から、携帯のニュースサイトをよく見てるが、仕事帰りに、いつものようにニュースを見ててびっくり。思わず「ええっ」って声が出た。
プロレスラーの橋本 真也 氏の突然の死去。テレビやらビデオやらで、よく姿を見てたが、脳幹出血で突然の死去と。享年40歳。
彼がまだ40歳だったってことに驚くと共に、まだ若いのにと実感。自分と5歳しか違わないなんて…。
あらためて、食生活・健康に気をつけねばと考えさせられた。
ご冥福を、心からお祈りします。
プロレスラーの橋本 真也 氏の突然の死去。テレビやらビデオやらで、よく姿を見てたが、脳幹出血で突然の死去と。享年40歳。
彼がまだ40歳だったってことに驚くと共に、まだ若いのにと実感。自分と5歳しか違わないなんて…。
あらためて、食生活・健康に気をつけねばと考えさせられた。
ご冥福を、心からお祈りします。


連日の雨の中、今日は地域のFBB大会の試合。開催が決定となり、集合、開会式。今回は、負傷中の監督と共に(副監督?)参加。
始まったはいいが、試合開始してしばらくすると小雨が降りだし、その後も雨は時折強くなったり弱くなったりしながら降り続いた。中止になりそうな雨の中、「始めたからには」と試合は続き、FBBは予定全試合をなんとか終了。午後に予定されてた別プログラムは中止となったものの、表彰式も屋根の下で行われ、なんとか終了。
試合結果は、4位入賞(4チーム中4位(汗))。今回は、ケガで松葉杖ついてる正監督を補佐する副監督としての、初めての球技大会だった(副だけど、監督ナンバーをつけてた)。正直なところ、我ながら役に立たない副監督で、反省点も多かった。
ある試合で、自チーム打順が間違ってたのは内緒だw(相手にアピールされたらアウト)
選手が間違ったのか、提出メンバー表が間違ってたのかは、今となっては謎。
昼過ぎに帰宅し、すぐに風呂に入り、雨に濡れた身体をあたためる。風呂から出た後は、やはり疲れが出て、眠いしダルかった…。夕方からは、大会の打ち上げということで、参加者の皆さんと子供も連れて、ビアガーデンに集合。
飲んで食べて、子供たちも大喜び。疲れのせいか、いつもよりは、あまり量が飲めなかった。
途中からウーロン茶に炭酸混ぜて「黒ビールです」(ここには黒ビールはありません)と言いながら飲んでたり、梅シロップを炭酸で割っただけで焼酎入れずに飲んでたりしたのは内緒だw
ともあれ、ひとつ行事が済んだ。これでようやく夏を迎えられる…

始まったはいいが、試合開始してしばらくすると小雨が降りだし、その後も雨は時折強くなったり弱くなったりしながら降り続いた。中止になりそうな雨の中、「始めたからには」と試合は続き、FBBは予定全試合をなんとか終了。午後に予定されてた別プログラムは中止となったものの、表彰式も屋根の下で行われ、なんとか終了。
試合結果は、4位入賞(4チーム中4位(汗))。今回は、ケガで松葉杖ついてる正監督を補佐する副監督としての、初めての球技大会だった(副だけど、監督ナンバーをつけてた)。正直なところ、我ながら役に立たない副監督で、反省点も多かった。
ある試合で、自チーム打順が間違ってたのは内緒だw(相手にアピールされたらアウト)
選手が間違ったのか、提出メンバー表が間違ってたのかは、今となっては謎。
昼過ぎに帰宅し、すぐに風呂に入り、雨に濡れた身体をあたためる。風呂から出た後は、やはり疲れが出て、眠いしダルかった…。夕方からは、大会の打ち上げということで、参加者の皆さんと子供も連れて、ビアガーデンに集合。
飲んで食べて、子供たちも大喜び。疲れのせいか、いつもよりは、あまり量が飲めなかった。
途中からウーロン茶に炭酸混ぜて「黒ビールです」(ここには黒ビールはありません)と言いながら飲んでたり、梅シロップを炭酸で割っただけで焼酎入れずに飲んでたりしたのは内緒だw
ともあれ、ひとつ行事が済んだ。これでようやく夏を迎えられる…



今日もやはり雨。明日も雨なのか。明日、雨になるかどうかはともかく、とりあえず明日は大会の試合予定日。こんな雨ではFBBの練習はできず、場所を借りてルールの勉強会。監督も来てくれて、しっかりとルール説明。
明日は、どうなるのやら…
明日は、どうなるのやら…


今日は、比較的いい天気。といいつつも、実際は曇り。
さて、帰宅後、夜のくつろぎの時間。以前、量販店で買ってきてた輸入ビールの栓を抜く。そう、栓を抜いた。
今宵のビールは、瓶ビール。イギリス製のビール銘柄で、「HOBGOBLIN」というもの。

飲むと、なにやらほのかに、こってりとコクとも癖ともいえる味わいが。原材料表示(日本語シール)を見ると、「チョコレートモルト」と。…不思議だ…。
HOBGOBLINの名にふさわしい、密かなくせ者かw
さて、帰宅後、夜のくつろぎの時間。以前、量販店で買ってきてた輸入ビールの栓を抜く。そう、栓を抜いた。
今宵のビールは、瓶ビール。イギリス製のビール銘柄で、「HOBGOBLIN」というもの。

飲むと、なにやらほのかに、こってりとコクとも癖ともいえる味わいが。原材料表示(日本語シール)を見ると、「チョコレートモルト」と。…不思議だ…。
HOBGOBLINの名にふさわしい、密かなくせ者かw





今日も一日中雨(夕方には小降りになったが)。時折雷も鳴り、大雨・洪水警報も出てた中、当然、地域のスポーツクラブの練習も中止。練習ができないなら、せめてルール勉強会をと思ってたが、雷が鳴り、警報出て中で子供たちを集めるのもどうかとゆうことになり、それも中止。結局、夕方まで、家から一歩も出なかった(雨だから当然か)。
夕方、母と娘と、少し歩いたとこにあるお好み焼き屋へ。母の知り合いの店らしいが、なんでも、今日で店終いらしい。注文は、もちろん「肉玉そば」。
時間はちと早過ぎる気もするが、こんな夕食もたまにはよいか。



朝から広島は雨。っていうか、昨日から雨。県内には、大雨・洪水警報、雷注意報も出されてたらしい。当然のことながら、午前中の予定だった地域のスポーツクラブの練習も中止。球技大会を来週日曜に控えての中止は…。
球技大会が近いため、雨で中止になっても、公民館かどこかでルール勉強会を… と思ってたが、会場はとれず(雷雨の中、子供集めるのもあれだし)。結局、今日は中止。
練習はなくなってものの、外がこんな天気では、出かける気にもなれず、結局、1日中、部屋の掃除をして過ごした。
夜からは、球技大会を目前に控えた学区の関係者の親睦会に出席。2次会にも付いていき、帰宅は24:00過ぎに。店を出ると、外は大雨。そういえば傘を持って来てなかったので、走って帰宅。最後に走ったせいか、けっこうだるく、風呂にも入らずそのままダウン。パジャマも着ずに寝てしまったらしい…。


今日は、朝のうちこそ曇りだったが、午後くらいから雨が降り始め、雷も鳴り始めた。昨日も、結構つよい夕立があったが、今日の雨は、すぐには降り止まず、夜まで降り続いた。
今年は「空梅雨」だと話してたばかりだったのに、いきなりの強い雨。
時折、雨は小降りになったりもしたが、それでも雨は降り続いている。職場からの帰宅中、スロープで地下へ降りる「低い駐車場」を持っているお家の人が、駐車場に膝上くらいまでたまった水を、ポンプで道路の排水溝へ流している光景を目にした。
いきなり大雨になっても、みんな困るが…
せめて、水不足の解消にはなってほしいね。
今年は「空梅雨」だと話してたばかりだったのに、いきなりの強い雨。
時折、雨は小降りになったりもしたが、それでも雨は降り続いている。職場からの帰宅中、スロープで地下へ降りる「低い駐車場」を持っているお家の人が、駐車場に膝上くらいまでたまった水を、ポンプで道路の排水溝へ流している光景を目にした。
いきなり大雨になっても、みんな困るが…
せめて、水不足の解消にはなってほしいね。

| ホーム |