

この日、飲んだのは、チェコの「Budejovicky Budvar」。このビール自体、飲むのはかなり久しぶりですが、最近は缶の商品が輸入されるようになったんですね。いいことですね。昔、輸入されてた緑色のボトルのブドバーは、どれを飲んでも日光臭がひどくて、いつも辟易してましたから。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、HAMMERFALL「Dominion」。
グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、ふんわりと香る、穀物っぽいような、干し草のようなホップの香りです。少し、モルト感も予感させてくれる香りです。
飲むと、飲み口はスムースで、ボディはライト。やわらかなモルト感、優しい味わいの上に、程よいホップのフレーバーと苦味が感じられます。美味いね。
昔は、日本国内で流通するブドバーは、緑色のボトルの商品しかありませんでしたが、缶の商品が流通するようになって、本当に良かったです(大事なことなのでもう一回言いました)。日光臭が出てないボヘミアンピルスナーのこの美味さ。ありがたい、ありがたい。。
「Budejovicky Budvar(ブデヨビツキ ブドバー)」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5.0%
◯内容量:330ml
◯原産国:チェコ
◯輸入者:アイコン・ユーロパブ株式会社
(http://www.ikon-europubs.com/index.html)
◯製造者:Budejovicky Budvar
(https://www.budejovickybudvar.cz/)
スポンサーサイト



この日飲んだのは、チェコの「BERNARD BOHEMIAN-ALE-」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、欅坂46 「サイレントマジョリティー」。
グラスに注ぐと、色は、少し濁りというか、霞みのある褐色かな。わずかに、カーキ色がかっているような気もします。
アロマは、少しだけ硬い良い印象の、少しフラワリーで、少しスパイシーな印象の香りを感じます。
飲むと、口当たりは柔らかく、ホップのフレーバーと共に、やはり、なんともスパイシーなフレーバーを感じます。よく見ると、コリアンダーシードか使われているようです。やはり、このスパイシーさは、コリアンダーによるもののようです。
モルト感はそこそこ強いですが、そのモルトの甘味を覆い隠すように、結構しっかり、強い苦味を感じます。意外に、結構意外な苦味がありますね。後口には、苦味の余韻が、ずっと残ります。ほんと苦いー。
スタイルはよく分からないけど、ペールエールなのかな。結構苦いなー。
「BERNARD BOHEMIAN-ALE-」
○原材料:麦芽、ホップ、糖類、コリアンダーシード
○アルコール分:8.2%
○内容量:330ml
○原産国:チェコ
○輸入者:コルドンヴェール株式会社
○製造者:BERNARD



この日飲んだのは、チェコの「BERNARD DARK -LAGER-」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46 「女は一人じゃ眠れない」。
グラスに注ぐと、色は、かなり真っ黒に近い、暗褐色。アロマは、濃色モルトによる、ちょっとほろ苦い、ミルクチョコレートを思わせる様な、香ばしい香り。モルトの甘味を予感させる香りですね。
飲むと、口当たりはかなりマイルドで、アロマと同じく、ミルクチョコレートを思わせる、香ばしいフレーバーを感じます。そのフレーバーと共に、モルトの深い甘味とコクを感じつつ、濃色モルト由来がメインなのかな、存在感を伴って口に残る苦味を感じます。
後口には、甘味と苦味が合わさって残り、何と言うか、変な言い方かもしれませんが、長く楽しめる感じです。
ある意味、予想どおり、順当に、じっくりと飲めるビールですな。季節的には、秋の夜長に合うようなビールではありますが(笑)
「BERNARD DARK -LAGER-」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.1%
○内容量:330ml
○原産国:チェコ
○輸入者:コルドンヴェール株式会社
○製造者:BERNARD



この日飲んだのは、チェコ・Pardubiceの「Pardubický Porter Original Dark Beer」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、和楽器バンド「オキノタユウ」。
グラスに注ぐと、色は、一見黒っぽい、暗い褐色。アロマは、濃色モルトによる、しっかりとしたトースト香。香ばしく、外国製のミルクチョコレートを思わせる香りにも感じます。
飲むと、口当たりはマイルドで、ボディはフルに近いミドルレベル。しっかりと強いモルトの甘味、コクを感じ、さらにモルトの焦げ苦さメインの強い苦味をかなりつよく感じます。
甘味もかなりしっかりなのですが、苦味もかなりしっかりです。バランスが取れてるというよりは“両方大盛り”といった感じ。
アルコール分は8%と、なかなか強めのポーターで、しっかりと飲んだ充実感があります。というか、量的にも500mlと多いので、量的な意味でも飲み応えがありますね。この8%の焦げモルト感を500mlも飲むと、なかなかな感じです。苦味の余韻もしっかりです。夜遅い時間なのに、このビールに負けない、しっかりめのフードが食べたくなってしまいました(ガマンしました)。
「Pardubický Porter Original Dark Beer」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:8%
○内容量:500ml
○原産国:チェコ
○製造者:Pivovar Pardubice
(http://www.pernstejn.cz/)



この日飲んだのは、チェコの「QUEEN Bohemian Rhapsody Pilsner」。QUEENといえばボヘミアンラプソディ、チェコといえばボヘミアンピルスナーということで、その両方に因んだビールですね。このコンセプトは多いなぁ。緑色ボトルなのがちょっとアレですが…
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、まあ当然過ぎて面白くありませんが、QUEEN 「Bohemian Rhapsody」。
グラスに注ぐと、色は透明なカーキブラウン。アロマは、やや硬質な印象のホップの香りですね。
飲むと、口当たりは柔らかめで、ボディはしっかりめのライト。やや硬質で上品なホップのフレーバーと、モルトの軽い味わいを感じます。のど越しには、ほどほどにしっかりとした苦味を感じますが、後口には、むしろモルトの甘味が印象的に残るようです。
全体印象としては、ホップの苦味よりも、モルトの味わいの方が印象的かなぁ。確かに、ボヘミアンピルスナーってかんじではあります。
洗練されてるような印象ではないのですが、これはこれかな。それより、緑色のボトルだったので、日光臭がヒドいかなと思ってたのですが、意外にもほとんど感じられなかったので、それだけでラッキーな感じでした(笑)
「QUEEN Bohemian Rhapsody Pilsner」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4.7%
○内容量:11.2FL.OZ(330ml)
○原産国:チェコ
○輸入者:アイコン・ユーロパブ株式会社
(http://www.ikon-europubs.com/index.html)
○製造者:RNR BREW LTD.
(http://www.queenlager.com/)
