

この日、飲んだのは、ハワイ・MAUI BREWINGの「TWO TICKETS TO PARADISE」。
グラスに注ぐと、色は概ね透明だけど、結構どぎつい赤紫色。アロマは何と言うか、ポップ…というか、これはハイビスカス由来するのかな?甘いビールっぽくない香りです。
飲むと、ボディはライトで、しっかりとした酸味を感じ、その後にかすかに柑橘果汁のようなハイビスカスっぽくもある香りを感じます。
酸味が強いのでサワービールかと思って驚きましたが、この酸味はライムなのかな?結構ライムが強いのかも。
あまり考えずにビールを冷蔵庫から取り出して飲んだので、ちょっと驚きました。
MAUI BREWINGもこういうの作ってるんですね…
「TWO TICKETS TO PARADISE」
○原材料:麦芽、ホップ、ハイビスカス、ライム
○アルコール分:4.8%
○IBU:20
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ(ハワイ)
○製造者:MAUI BREWING CO.
(https://mauibrewingco.com/)
スポンサーサイト



この日、飲んだのは、ハワイ・MAUI BREWINGの「SUNSHINE GIRL GOLDEN ALE」。
グラスに注ぐと、色は透明なゴールドブラウン。アロマは、やや硬い印象の、僅かにシトラス感のあるホップの香りを感じます。
飲むと、飲み口はスムースで、ボディはライト。ホップのフレーバーはとてもおとなしいと言うか控えめで、結構遠いところにシトラス感があるような感じ。思ったほどトロピカルな印象は感じられません。もう少しトロピカルで華やかなホップのフレーバーを予想していたのですが、意外に落ち着いているというか、ホップフレーバー自体かなり大人しいてす。元々こういうものなのか、コンディションの問題なのかよく分かりませんね。何とも言えないです。
苦味がやたら強いわけではなく、アルコール分も軽めなので、飲みやすいビールではあります。飲む人を選ばないかなといった印象です。
「SUNSHINE GIRL GOLDEN ALE」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:4.6%
◯IBU:28
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:ハワイ(アメリカ)
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
○製造者:MAUI BREWING CO.
(https://mauibrewingco.com/)



この日、飲んだのは、ハワイ・MAUI BREWINGの「DA HAWAII LIFE LAGER」。
グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、繊細で軽やか、そして爽やかなシトラス系のホップの香りを感じます。
飲むと、飲み口はあっさりとしていて、ボディはライト。アロマと同様、軽やかなホップのフレーバーを感じつつ、軽いモルト感、そしてしっかりと効いたホップの苦味を感じます。
アルコール分は4.6%と軽めで、いい感じにぐいぐい飲めます。小麦も使われているようですが、それほど小麦感は感じられないかな。
苦味がしっかりと効いている印象ですが、IBUは15とそれほど高くはないです。アルコール分が低いので、その分モルト感が弱く、相対的に苦味が強く感じられるのでしょう。雑味がなく、クリアな味わいで、アルコール分の軽さもあって、とてもドリンカビリティが高いです。
ハワイの青い空と青い海を見ながら、これ飲んだら最高でしょうね。
ただ、シチュエーションに限定せずとも、十分に美味しいビールなので、どんな景色でも変わらずに美味いと思います。
「DA HAWAII LIFE LAGER」
◯原材料:麦芽、ホップ、小麦
◯アルコール分:4.9%
◯IBU:15
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:アメリカ(ハワイ)
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
◯製造者:MAUI BREWING CO.
(https://mauibrewingco.com/)



この日、飲んだのは、ハワイ・MAUI BREWINGの「PINEAPPLE MANA WHEAT」。マウイ島のパイナップルの果汁を使った小麦系ビールです。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Pharrell Williams「Happy」。
グラスに注ぐと、色はかなり白濁のある、レモンイエローをかなり暗くしたような色です。
アロマは、意外にやや硬めのホップのような香りを感じます。遠~いところにパイナップルがいるのかな(笑)
飲むと、飲み口はスムースで、ボディはライト。モルト感はとても軽く、それほど甘味を感じないところに、しっかりとホップの苦味は感じます。かといって、IPAほどの苦味の強さではないですね。
小麦感は少しあり、加えてパイナップルフレーバーがすごく遠いとこにあるような気もしますがそれぐらい(笑)
南国感があるかというと意外にそうでもないような気がします。パインとかグァバとかトロピカルフルーツで南国感を出すんだったら、思い切ってドカンとぶち込んだ方が分かりやすいですけどね。まあ、好みによるところでしょうか。
「PINEAPPLE MANA WHEAT」
◯原材料:麦芽、ホップ、パイナップルジュース
◯アルコール分:5.5%
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
◯原産国:ハワイ(アメリカ)
◯輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(http://naganotrading.com/)
◯製造者:MAUI BREWING Co.
(http://mauibrewingco.com/)



この日、飲んだのは、タヒチ(フランス領ポリネシア)の「HINANO」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、PHARRELL WILLIAMS「HAPPY」(WE ARE FROM TAHITI)。たまには、こういう“happy”な映像も観ないとね。メンタルマッサージ♪
グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマは、とても控えめだけど、ほんのりとしギャルっぽい木の香りを少し感じます。
飲むと、ボディはライトで、まあ分かってはいますが、“ごくごくイケちゃう”というよりは、“ごくごくイきたい”ビールです。
モルトの感じはとても軽く、ホップのフレーバーや苦味も軽いので、まさにゴクゴクいけちゃうんだな。
こういうリゾート感あるライトなラガー、今まで何度となく飲んできたビールですが、嫌いではないです。やはりヒナノはヒナノです。
「HINANO」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:5%
◯内容量:330ml
◯原産国:タヒチ(フランス領ポリネシア)
◯輸入者:三井食品株式会社
(http://www.mitsuifoods.co.jp/)
◯製造者:BRASSERIE DE TAHITI
(https://www.brasseriedetahiti.com)
