

この日飲んだのは、ハワイ・KONA BREWINGの「HANALEI Island IPA」。“Ale brewed with Passionfruit,Orange and Guava~”と書いてあるので、パッションフルーツ、オレンジ、グアバを加えて作られたビールのようです。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46 「逃げ水」(8/17「真夏の全国ツアー2017」大阪城ホール公演セットリスト 1曲目)。未だに、大阪城ホールで参戦した乃木坂46「真夏の全国ツアー2017」ライブの余韻が消えないす…。
グラスに注ぐと、色は、概ね透明なゴールド。アロマは…思わず笑ってしまうくらい、グァバなどのトロピカルフルーツの香りです。トロピカルだなぁ(笑)
飲むと、口当たりは柔らかく、ボディはライト。アロマと同様に、グァバやパッションフルーツなどのトロピカルなフルーツのフレーバーを感じ、爽やかというか、南国感のある、なんともハッピーな飲み心地です。
モルトの味わいは軽く(それでも国産大手のシャバシャバ系ビールよりはモルティ)、のど越しには、軽い苦味があります。苦味は軽く、全体印象を形作るほどではありません。
やはり、印象的なのは、トロピカルフルーツの香りですね。
ハワイアンというか、すごい“南の島”感が出てます。ビール感が強いというわけではないんだけど、なんだか美味しい(笑)
「HANALEI Island IPA」
○原材料:麦芽、ホップ、果汁(パッションフルーツ、オレンジ、グアバ)、香料
○アルコール分:4.5%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ(ハワイ)
○輸入者:株式会社友和貿易
(http://www.yuwatrade.com/index.html)
(http://www.konabeer.jp/)
○製造者:KONA BREWING COMPANY
(http://konabrewingco.com/)



この日飲んだのは、ハワイ・MAUI BREWINGの「HALEAKALA SUNRYES IPA」。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46 「サヨナラの意味」。
グラスに注ぐと、色は、濁りのある、少し暗い褐色。アロマは、遠くに柑橘っぽいホップの香りがあるのですが、その手前に、わずかにモルト感のような、スパイシーなような香り要素を感じます。
飲むと、口当たりはマイルドで、ボディは軽めのミドルレベルくらい。ホップのフレーバーは、柑橘系というような軽いものではなく、その要素は含みつつも、より重めなフレーバー。ややスパイシーな印象もあります。
よく見ると、ライ麦も使われているようなので、スパイシーさはライ麦由来かな。そうか、ライ麦が使われてるから“~ SUNRYES ~”なんですね(笑)
モルトの味わい、コクはしっかりありつつ、ホップの苦味もしっかり。苦味は、派手にガツンとくるのではなく、じわじわっときて結構苦いっていう感じです。
飲み口自体は、結構まったりとしていますが、地味に苦味が強く、苦味の余韻が結構続くので、思ったより“手強い”印象でした。
「HALEAKALA SUNRYES IPA」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:5.7%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ(ハワイ)
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(http://naganotrading.com/)
○製造者:MAUI BREWING Co.
(http://mauibrewingco.com/)



この日飲んだのは、ハワイ・KONAの「LEMONGRASS LUAU」。“Aloha Series”と書いてあるので、限定醸造品っぽいです。天然ショウガ(Natural Ginger)とレモングラスを加えて醸造したエールだそうです。ちなみに、“Luau”とは、ハワイの言葉で“宴”の意味らしいです。
ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46 「裸足でSummer」。
グラスに注ぐと、色は、透明なレモンイエロー。アロマは…おぉショウガ(笑)
飲むと、口当たりはマイルド。ですが、すぐに炭酸刺激と共に、ショウガのフレーバーと、ショウガの強い辛味が感じられます。モルト感は軽く、のど越しには、少しだけ苦味を感じたような気がしますが、ショウガの辛味と合わさって感じたようにも思うので、実はよく分からないかも(笑)
意外にキライではないですが(笑)
ちなみに、飲んでるとき、グラスを動かした際に、中身がちゃぷんと波立って、“しぶき”が一滴、目に入ってしまったのですが、これがまあ染みる(笑)
皆さんも飲むときには気をつけて下さい(何の話だ)
「LEMONGRASS LUAU」
○原材料:麦芽、ホップ、レモングラス、ジンジャー
○麦芽使用率:50%以上
○アルコール分:5.0%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ(ハワイ)
○輸入者:株式会社友和貿易
(http://www.yuwatrade.com/index.html)
(http://www.konabeer.jp/)
○製造者:KONA BREWING COMPANY
(http://konabrewingco.com/)



この日、仕事帰りに飲んだのは、ハワイのブリュワリー、KONA BREWINGの「BIG WAVE Golden Ale」(樽)。
グラスに注がれると、色は、透明なゴールド。きめ細かな。アロマは、清涼なホップの香りです。
飲むと、ボディは、しっかりめのライト。ホップによる、清涼で、でもシリアル感もある、穏やかでふくいくたるフレーバーがいい!
モルトの軽いコク、味わいも感じられます。苦味はちゃんとありますが、それほど強いわけではなく、全体印象では、“穏やか”といった感じ。これ美味い。
この穏やかな美味さがたまらん。
ずっと飲んでいたいす。
「BIG WAVE Golden Ale」
○アルコール分:5.0%
○原産国:アメリカ(ハワイ)
○製造者:KONA BREWING COMPANY
(http://konabrewingco.com/)
-☆-



この日は、外出先からの帰りに寄り道。寄り道した先で飲んだのは、ハワイ・KONA BREWINGの「LONGBOARD Island Lager」(樽)。
グラスに注ぐと、色は、透明な褐色。アロマは、それほどは感じられませんでしたが、控えめながら、上品な、少しだけシリアルっぽいホップの香りを感じます。
飲むと、モルトの軽やかな甘味とコクが感じられながら、ホップのシリアルっぽく、そしてやや華やかにも思えるホップのフレーバーを感じます。ホップフレーバーがとても上品。これは美味い。
今回のサーブ温度は7度とのこと。実際、ホップの香りが上品でおとなしいから、冷えてると香りが立たないのは確か。しかし、これはハワイのビール。暑いハワイで、やはりそれなりに冷やして飲むビールでしょうから、7~8度くらいには冷やさないとね。分かる(笑)。
アルコール分は5.5%とわずかに高め。それがまた、この味わいに繋がってます。この穏やかな味わい、イイね。
使用ホップは、ハラタウ、スターリン、マウントフットの3種類だそう。メインはハラタウの香りっぽいですね。この上品さがたまらんす。美味い。
「LONGBOARD Island Lager」
○アルコール分:5.5%
○原産国:アメリカ(ハワイ)
○製造者:KONA BREWING COMPANY
(http://konabrewingco.com/)
