fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
サントリーの「ザ・プレミアムモルツ〈プラチナ〉」(特別限定醸造)

 飲んだのはかなり以前になりますが、この日、飲んだのは、サントリーの「ザ・プレミアムモルツ〈プラチナ〉」(特別限定醸造)。7&iグループ向けに限定出荷された特別なプレモルだそうです。ハラタウホップ使用をアピールしているようですね。

 グラスに注ぐと、色は透明なゴールド。アロマはふんわりと上品で、少し華やかな、かつフルーティーな印象のホップの香りを感じます。飲むと、口当たりはスムースで、ボディはライト。程々のモルト感と共にしっかりとした苦味を感じ、ホップのフレーバーが鼻にスーッと抜けていきます。
 苦味はしっかりとしていますが、ガツンという感じではなく、じっくりと感じられる印象。モルト感はあっても甘いという印象ではなく、すっきりとした形でホップの苦味とのバランスが取れている感じです。苦味は後口に余韻で残り、全体印象としては苦味の印象が強いですが、それだけではないです。 いい感じで美味いです。

「ザ・プレミアムモルツ〈プラチナ〉」(特別限定醸造)
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー47kcal, たんぱく質0.4-0.6g, 脂質0g, 炭水化物3.2g, 糖質3.1g, 食物繊維0-0.2g, 食塩相当量0-0.02mg
◯内容量:350ml
◯製造者:サントリービール株式会社
(https://www.suntory.co.jp/)
スポンサーサイト



テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリーの「ザ・プレミアムモルツ 秋エール2020」

 ちょっと前に飲んだものですが、この日、飲んだのは、サントリーの「ザ・プレミアムモルツ 秋<香る>エール2020」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、ALESTORM「Alestorm」。

 グラスに注ぐと、色は透明な茶色。やや赤みがかっていて、赤銅色というか、濃く淹れた紅茶のような色です。
 飲むと、飲み口はのマイルドで、ボディはライト。重いわけではないのに、モルト感はしっかりで、モルトの甘味、まったり感が感じられます。
 モルトのやや香ばしいフレーバーと、それに隠れるように、ほんのわずかにホップのフレーバーも感じられ、モルトの甘味の中にも、甘ったるくはならず、軽い苦味が丁度良く全体の味わいを締めています。バランスいい。
 後口に、ふわっと香る、かすかなフルーティーさがエールらしいところでしょうか。
 アルコール分は6%で、強いとまでは感じられませんが、じっすり飲んでると、だんだんと飲み応えやアルコールのしっかりとした充実感を感じてきます。美味い♪
 「秋<香る>エール」となってますが、こういうまったり飲めるビールは、一年中流通させて欲しいです。

「ザ・プレミアムモルツ 秋<香る>エール2020」
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー48kcal, たんぱく質0.4-0.7g, 脂質0g, 炭水化物3.0g, 糖質2.9g, 食物繊維0-0.2g, 食塩相当量0-0.02mg
◯内容量:350ml
◯製造者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリーの限定醸造「東京クラフト I.P.A.2020」

 この日、飲んだのは、サントリーの限定醸造「東京クラフト I.P.A.2020」。

 グラスに注ぐと、色は透明な褐色。ほんのわずかに赤みがかってるような、紅茶というよりは番茶のような色です。アロマは、 軽く柑橘っぽい、爽やかなホップの香りを少し感じます。
 飲むと、口当たりは結構マイルドで、ボディはしっかりめのライト。モルトの甘味は、バランス的にそれほど強くは感じませんが、コクはしっかりと感じます。そして、しっかりと強い苦味が感じられますね。アルコール分は7%と高めで、飲み応えもそこそこしっかりです。
 IPAとしては、「まあ、そこそこしっかりした造りかな」と思うけど、シトラホップ使用を強調するほどには、シトラホップのキャラクターが出てるようには思えないかな。
 まあ、一般的な消費者にも比較的飲みやすく、かつIPAらしさもある、ある意味、大手メーカーの力量が見えるビールかなと思います。

「東京クラフト I.P.A.2020」(限定醸造)
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:7%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー59kcal, たんぱく質0.5-0.9g, 脂質0g, 炭水化物4.5g, 糖質4.2g, 食物繊維0-0.5g, 食塩相当量0-0.02mg
◯内容量:350ml
◯製造者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリーの限定醸造「パッと華やぐ香りがクセになる〈生〉ビール」

 この日、飲んだのは、サントリーの限定醸造「パッと華やぐ香りがクセになる〈生〉ビール」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46「しあわせの保護色」。

 グラスに注ぐと、色は透明な ゴールド。 アロマはGalaxyホップによるものと思われる、落ち着いた少し穀物っぽい香りを感じます。
 飲むと、飲み口はスムースで、ボディはライト。最初、結構ライトな印象なのかなと思ってたら、そこそこのモルト感があります。よく見たら、アルコール分は5.5%だったので納得です。
 甘味の印象はあまり感じられず、喉ごしから後口にかけては、じわじわとくる苦味を感じます。苦味はガツンというわけではないのですが、まさにじわじわと余韻にも 印象が残り、後口は少し苦いのかなといった印象です。
 原材料は、大麦麦芽だけではなく小麦麦芽も使われているようですが、それほど小麦感は感じられなかったかな。それよりは、どちらかと言うと副原料の印象の方が目立つかなといった印象でした。

 このアルコール分とモルト感で、この苦味であれば、おそらくホップ成分値はそこそこ高いのではないかと思いますが、ホップとモルトのバランスによって、これぐらいの印象になってるようですね。
 “ぱっと華やぐ香りがクセになる生ビール”と謳われています。個人的にGalaxy の香りは好きなのでいいんですが、“ぱっと華やぐ香り”といったほどの香りではないような気もしないではないです。まあ普通に美味しいけどね。

「パッと華やぐ香りがクセになる〈生〉ビール」
◯原材料:麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ、糖類
◯アルコール分:5.5%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー42kcal, たんぱく質0.3-0.5g, 脂質0g, 炭水化物2.7g, 糖質2.6g, 食物繊維0-0.2g, 食塩相当量0-0.02mg
◯内容量:500ml
◯製造者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

サントリーの限定醸造「ザ・プレミアムモルツ 秋〈香る〉エール2019」

 この日、飲んだのは、サントリーの限定醸造「ザ・プレミアムモルツ 秋〈香る〉エール2019」。
 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、Fuki「Bloody Rain」。

 グラスに注ぐと、色は透明な焦げ茶色。アロマは、ホップの香りもわずかに感じられつつ、基本的にモルトの香り、印象がメインに感じられます。
 飲むと、飲み口はマイルドで、最初にちょっとだけホップのフレーバーを感じますが、やはりモルトの軽い香ばしさが主体ですね。モルトの香りと一緒に、エール的な、少し華やかな香りも感じます。
  モルトの甘味は比較的軽めで、苦味はそれほど強くはなく、モルト感とのバランスはいい感じです。
 アルコール分は6%で、ちょっとだけ高めですが、じっくり飲んでると、この6%のアルコール分がじわじわと実感できる感じです。落ち着いた、じんわりと飲める、でも重くない、秋らしいビールだと思います。

「ザ・プレミアムモルツ 秋〈香る〉エール2019」(限定醸造)
◯原材料:麦芽、ホップ
◯アルコール分:6%
◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー50kcal, たんぱく質0.4-0.8g, 脂質0g, 炭水化物3.2g, 糖質3.1g, 食物繊維0-0.2g, 食塩相当量0-0.02mg
◯内容量:350ml
◯製造者:サントリービール株式会社
http://www.suntory.jp/

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.