

この日、飲んだのは、アメリカ・SURLY BREWING「SCRBEEN TIME (DOUBLE DRY-HOPPED PALE ALE)」。
これまたかなり前に飲んだビールです。
グラスに注ぐと、色は少し濁りのあるオレンジ色がかった褐色というか濃いゴールド。アロマはジューシーな印象の、少し柑橘っぽく、グァバかパイナップルを思わせるような南国の果実のようなホップの香りを感じます。
飲むと、口当たりはマイルドでスムーズで、ボディはライト。軽いモルト感を感じつつ、ホップの芳醇なフレーバーと、結構しっかりと強い苦味を感じます。
軽くはあるものの、モルトのコクに下支えされた強い苦味を感じつつ飲んでいくと、のど越しの後にもその苦味は続いていき、喉から流れて行った後にも口の中にはその苦味がずっと残ります。
アルコール分は5.5%と気持ち高めくらいで、一般的なビールとほぼ変わらないくらいです。ホップの苦味とモルト感とのバランスがいい感じで取れていますが、フィニッシュに残る苦味の余韻は結構後を引きます。
そこそこのモルト量はあるはずですが、後々まで口の中に残る苦味の強さは、そこそこ高いIBUを物語っていると思います。なかなか苦い。
ガツンとくるIPAとはまた違いますが、じわじわっとくるこの苦味もいいですね。
「SCRBEEN TIME (DOUBLE DRY-HOPPED PALE ALE)」
○原材料:麦芽、ホップ(Warrior、Centennial、Simcoe)
○アルコール分:5.5%
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
○製造者:SURLY BREWING COMPANY
(https://surlybrewing.com/)
スポンサーサイト



この日、飲んだのは、アメリカ・Stone Brewing「Neverending Haze IPA (Hazy Session IPA)」。
グラスに注ぐと、色は濁りがある、少しオレンジ色がかった褐色。アロマは、とてもジューシーで華やかさがある、南国のフルーツを思わせるホップの香りを感じます。
飲むと、飲み口はマイルドで、ボディはライト。ライトボディなんだけど、ややまったり感があるのは、ヘイジーならではでしょう。
軽いんだけど、モルト感はハッキリと感じられ、軽い甘味もありつつ、ガツンではないけどしっかりとした苦味を感じます。バランスいいですね。
アルコール分は4%と軽めだけど、ペラペラではないです。トータルでは軽く、ドリンカビリティ高く仕上げられてる感じ。これ美味いです。
「Neverending Haze IPA (Hazy Session IPA)」
○原材料:大麦麦芽、オーツ、ホップ、酵母
○アルコール分:4%
○IBU:35
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
○製造者:Stone Brewing
(https://www.stonebrewing.com/)



この日、飲んだのは、アメリカ・DESCHUTES BREWERY「FRESH HAZE IPA」。
グラスに注ぐと、色は完全に濁ったオレンジ色がかった褐色。アロマは、意外におとなしいものの、それなりにフレッシュ感のある柑橘系の香り。
飲むと、飲み口はまったりとしていて、ボディはしっかりめのミディアムくらい。ホップのフレーバーと、強い苦味をガツンと感じますが、モルトの甘味などは大して感じられず、基本、しっかりと苦味が強いという印象です。
甘くはないけど、まったりとした飲み口で、私にはホップのレバーと苦味がずっとやってきて、苦味の余韻がかなり残っていく印象です。飲み応えあって美味い。
デシューツといえば、その昔は個人的にアメリカンペールエールの憧れのブルワリーで、なかなか手に入らなかったのですが、今は比較的入手しやすいです。時代が変わったものですが、ありがたいもんですね。
「FRESH HAZE IPA」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:6.5%
○IBU:45
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
○製造者:DESCHUTES BREWERY
(http://www.deschutesbrewery.com)



この日、飲んだのは、アメリカ・GREEN FLASH BREWINGの「West Coast IPA」。
グラスに注ぐと、色は少し霞のある、ややオレンジ色がかった褐色。アロマはとてもジューシーな印象で、柑橘というより、グアバなどのトロピカルフルーツフルーツっぽい印象のホップの香りを感じます。
飲むと飲み口はスムースで、ボディはややまったりめのライト。軽いモルト感とホップの強い苦味を感じ、後口にはモルトの軽い余韻と、ホップのしっかりとした余韻。そしてフィニッシュには、やはりホップの苦味がじわじわと残ります。
結構苦いので、シチュエーションはちょっと選ぶかもしれませんが、アメリカンIPAらしいっちゃらしいです。
「West Coast IPA」
○原材料:麦芽、ホップ
○アルコール分:7.0%
○IBU:95
○内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
○製造者:GREEN FLASH BREWING CO.
(https://www.greenflashbrew.com/)



この日、飲んだのは、アメリカ・FORT POINT BEER 「STRAWBERRY DARLING (BERLINER WEISSE WITH STRAWBERRIES)」。
グラスに注ぐと、色は概ね透明なゴールドブラウン。気持ち、赤みがかってるような気もしますが、気のせいレベルです。アロマは、ホップの香りと言うか、どことなくベリーの香りがするような、やはり様々なフルーツ系副原料に由来する香りが感じられます。
飲むと、すぐにはっきりとした酸味が感じられ、その後に微妙にストロベリーやその他のフルーツっぽいフレーバーが少し感じられます。苦味はほとんど感じられず、後口には、軽くモルトのコクと、甘いというほどではないのですが、ほのかな甘味を感じます。
アルコール分は4.7%と気持ち軽めで、酸味も相まって、軽く飲める感じ。飲み口は意外にさらっとしていて、口に変な甘みが残るような感じはないですね。
酸味は刺さるようなキツさではないし、比較的飲みやすいと思います。ストロベリー感は好みが分かれるかもしれませんが(笑)
「STRAWBERRY DARLING (BERLINER WEISSE WITH STRAWBERRIES)」
○原材料:麦芽、ホップ、ストロベリーピューレ、ピーチピューレ、プラムピューレ
○アルコール分:4.7%
◯IBU:5
◯内容量:12FL.OZ.(355ml)
○原産国:アメリカ
○輸入者:株式会社ナガノトレーディング
(https://www.naganotrading.com/)
○製造者:FORT POINT BEER CO.
(https://fortpointbeer.com/)
