fc2ブログ
Water Dragon's Diary II
日々飲んでるビールの感想などを書き綴る写真日記です (since 2005,7,31 これ以前は前身web日記から移植)
旅行準備で忙しく
2009,08,06(01)
8月6日(木)の日記 (2008)
 この日は、広島原爆の日。広島市立の小中学校の常として、娘も朝から登校しました。犠牲になられた多くの方々を悼み、平和を祈るばかりです。。。

 さて、この日の夜は、旅行の準備に忙しく、ゆっくりとビールを飲む暇はありませんでした。なので、キリンゼロでささっと飲んで終了となりました。旅の詳細は次の記事以降にて。

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
  にほんブログ村 酒ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:お酒全般 - ジャンル:グルメ

祝!「HAMBURGER STREET創刊号」刊行  お祝いランチは「ゴッドバーガー」とサンクトガーレン「アンバーエール」
8月1日(土)の日記 (2009)
 この日は曇りがちではありましたが、蒸し暑い1日でした。夜遅くには、急に強い雨が降ったりしたし、不安定な空模様だったようです。いい加減、「夏空」になってほしいものです。

 さて、この日は朝食が遅く、昼食も時間がズレてしまいました。そのついでに、ランチは「ゴッドバーガー」の持ち帰りに決定。事前に電話で注文してから、はるばる車で受け取りに行きました。この日ゴッドバーガーに行ったのはバーガーを買うためであるのはもちろんですが、実はもう1つ目的が。このブログにも何度かコメントいただいたことのある、ハンバーガーストリートさんの個人出版雑誌「HAMBURGER STREET創刊号」がついに発売になったからです。
2009,08,01(07)blog
 今回、実は私もちょっとだけですが記事を書かせていただいたこともあり、一層楽しみにしてました。ゴッドバーガーに行くと、代金を払って注文の品と「HAMBURGER STREET創刊号」を受け取り、いそいそと帰宅です。「HAMBURGER STREET」は自分のとは別に、もう1冊購入しましたw
2009,08,01(06)blog
 帰宅後は、早速ハンバーガーでランチです。ちなみに私が選んだのは、個人的オススメの2品の「ハワイアンバーガー」と「デリシャスバーガー」。変わらぬ美味しさを味わいながら飲んだのは、サンクトガーレンの「アンバーエール」です。この日は昼が遅くなったのと、昼からはどこにも出ないことにしたので、つい飲んでしまいました。
2009,08,01(01)blog
 バーガーはもちろんですが、バーガーを食べながら飲む「アンバーエール」も格別です♪

2009,08,01(09)blog
 バーガーとビールを堪能した後は、「HAMBURGER STREET創刊号」を読んで楽しみました。ハンバーガーの専門誌であるこの本、今回のテーマは「ハンバーガーと栄養価」、「とりあえずじゃない!ハンバーガーとビール」などで、「ビールな人」も楽しめる内容です。中国地方では、広島市のゴッドバーガーでしか販売されていません。1冊1,050円で盛りだくさんの内容です。興味を持たれた方は是非、ゴッドバーガーへw
 ゴッドバーガーには、まだ多分「創刊準備号」もありますよ。

◇web【HAMBURGER STREET】 http://www.hamburger.jp/

【お店情報】「ゴッドバーガー」
○場所:広島市西区横川町3-10-16
○営業時間:9:00~22:00(土曜、日曜、祝日 ~20:00)
○定休日:火曜(火曜が祝日の場合は営業)
○駐車場:無し 

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

ランチは「vamos a taberna el TRES」にて(広島市中区本通)
6月26日(金)の日記1 (2009)
 この日の昼も、例によって同僚と外へ食べに出かけました。この日のお店は、(広島市中区)立町のにある、「vamos a taberna el TRES」。目を引く緑色の看板が出てて、地下への階段を降りたとこにあるお店です。
 前からこのお店のことは知ってたのですが、私の記憶が確かなら、以前は昼時間の営業は(少なくとも)継続的にはやってなかったように思います。この日、昼営業してるに気づいたので、利用してみました。
2009,06,26(05)
 店内の雰囲気はキレイなカフェ的雰囲気で、女性でも利用しやすそう(実際、私たち以外は全て女性客でした)。
 さて、私たちが食べたのは、「プレートランチ」(\750)(パンかライス、スープ、サラダ付き)。他にも「サラダランチ」(\650)や「パスタランチ」(\850)もあるようです。スープはコショウでやや辛めでしたが、メインの鶏の揚げ物は、なかなか美味しかったです。
2009,06,26(04)
 昼休みの時間の関係で、ゆっくりのんびりと食べられなかったのは残念でしたが、いいお店でした。店内にはカウンターもあるし、1人飲みもいいかも。

 ちなみにビールは、生がヱビスとヱビス黒、他にもドラフト・ギネス、クルス・カンポ、エストレージャ・ガリシア、コロナが飲めるようです。スペイン風オムレツなど食べながら、ちょっと1杯ってのもいいですね♪

【お店情報】「vamos a taberna el TRES」
○所在地:広島市中区本通1-27 中ノ棚ビルB1
○営業時間:月曜17:30~23:30(LO22:30)/火曜~日曜11:30~15:00(LO14:00)、17:30
~23:30(LO22:30)

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
  にほんブログ村 酒ブログへ

テーマ:洋食 - ジャンル:グルメ

「モナコ」にてライスグラタン「モナコ」♪(広島市中区)
6月23日(火)の日記1 (2009)
 この日は、朝から人間ドックを受診(胃カメラは苦しかった)。結果はだいたいは問題なかったのですが、尿潜血が出てたので、3カ月後くらいに再検査をお勧めしますとのこと。まあ若くもないし、なんか出てくるのも仕方ないところでしょうね。一方、尿酸値に問題なかったのは嬉しかったです。

 さて、人間ドックが終了後は、職場に戻る途中に昼を食べました。選んだお店は(広島市中区)本通りにある「MONACO(モナコ)」。ずいぶん前、中区袋町にあったグラタンの老舗「リゾート」が移転、リニューアルしたお店のようです。
2009,06,23(00)2
 大胆にメニューが書かれた階段を上がったとこにある店内は、2人掛けテーブル席が6、4人掛けテーブル席が9くらいあり、明るい感じです。昼の時間には、何種類かのランチタイムセットもあったのですが、あえて私が食べたのは、お店の代表的なメニューの「モナコ」(トマトライスとチキンのグラタン。っていうかドリア。\680)。前日夜から絶飲食だったので、「モナコ」を大盛(+200)でいただきました。
2009,06,23(02)
 中身のチキン入りトマトライスは、私の記憶に残る、昔懐かしいチキンライスの味を思い出させてくれる味で、熱々をフーフーしながら、ゆっくりと味わいながらいただきました。
 優しい味わいと美味しさのモナコ。妻や娘も連れて来てやりたくなりますね。

【お店情報】「MONACO」
○所在地:広島県広島市中区本通3-12
○営業時間:11:30~21:00

みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ

テーマ:洋食 - ジャンル:グルメ

久し振りに倉敷を歩く 昼は「とんかつ浜田屋」にて
2009,05,20(08)t
5月20日(水)の日記1 (2009)
 この日は仕事で倉敷市に出張。昼過ぎ、用事が終わった後は、やや迂回気味に美観地区の周辺部をかすめつつ、倉敷駅へと歩きました。歩く途中、昼ご飯にうどん屋に入ろうとしたら、実は「備前焼」の店だったってなことを2回くらい繰り返しつつ、結局、倉敷駅近くまで戻って来ました。で、最終的に昼ご飯に選んだのは、アーケード街の中の倉敷駅に近い辺りにあるトンカツのお店「とんかつ浜田屋」。
 何食べようかなと思って見てたら、表のショーウィンドウの中に「ソースかつ丼」(\850)があったので、迷わずそれにしました。なかなかソースかつ丼って、食べられるお店少ないですよね。
 さて、出てきたソースかつ丼にはウスター系ソースではなく、このお店のオリジナル(ブレンド?)ソースがかかってたので、イメージしてたものとは印象は多少違いましたが、食べるとなかなか美味しかったです。細切りキャベツもシャクシャクとしてて、もちろんカツも美味しかった♪ さまよった末の昼食でしたが、結果オーライ。美味しいものが食べられて良かったです。

 倉敷のアーケード街って、独特の雰囲気ですよね。歩いたのは、妻とのデートで歩いて以来。久しぶり。倉敷に来たのは嬉しかったのですが、遠くから見た旧倉敷チボリ公園の敷地内に、旧チボリの建物と一緒に「施設解体・撤去用のクレーン」が見えたのは、なんか寂しかったです。

【お店情報】「とんかつ浜田屋」
○所在地:倉敷市阿知2丁目2-6
○営業時間:月~水・金~日11:00~22:00、木11:00~16:00
 
みんな広島つながり! [広島ブログ]に参加してます
 にほんブログ村 酒ブログへ

テーマ:とんかつ - ジャンル:グルメ

copyright © 2005 Water Dragon's Diary II all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.